負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

闘病記 ・・・ その47

2016-02-21 17:31:50 | 原発震災避難者


2月7日雪の福祉センター



「 心身脱落 」


「 脱落心身 」



飛ぶ鳥もなく

白雲のみ






★ その47 : 数47 ・・・ のキーワードは

命 ・ 夜明け ・ 回復 ・・・

感謝です!!







・・・ お知らせ ・・・

新潟県三条市では 3月5日(土)に
東日本大震災五周年追悼式典を執り行います。

避難者応援情報紙 「浜通り×さんじょうライフ」
第246号 2/17発行 ・・・ 19頁







闘病記 ・・・ その46

2016-02-20 19:38:10 | 原発震災避難者


2月7日雪の福祉センター



若い時は 命というものを

そんなに切実に思わないが


年をとると 命というものが

本当に黄金のように思われ


平常時即臨終時

と言われた一遍上人の言葉が

・・・ 実にありがたい。







・・・ お知らせ ・・・

新潟県三条市では 3月5日(土)に
東日本大震災五周年追悼式典を執り行います。

避難者応援情報紙 「浜通り×さんじょうライフ」
第246号 2/17発行 ・・・ 19頁







闘病記 ・・・ その45

2016-02-18 18:01:17 | 原発震災避難者


2月7日雪の福祉センター



年をとることは

・・・ 有難いことです。



これまで何度読んでも

わからなかった言葉が

次第に ・・・ わかるようになりました。



中国の人が

年齢を尊ぶ所以(ゆえん)も

漸(ようや)く ・・・ わかってきました。







・・・ お知らせ ・・・

新潟県三条市では 3月5日(土)に
東日本大震災五周年追悼式典を執り行います。

避難者応援情報紙 「浜通り×さんじょうライフ」
第246号 2/17発行 ・・・ 19頁







闘病記 ・・・ その44

2016-02-18 15:09:45 | 原発震災避難者


2月7日雪の福祉センター



クヨクヨしない

フラフラしない

グラグラしない

ボヤボヤしない

ペコペコしない







・・・ お知らせ ・・・

新潟県三条市では 3月5日(土)に
東日本大震災五周年追悼式典を執り行います。

避難者応援情報紙 「浜通り×さんじょうライフ」
第246号 2/17発行 ・・・ 19頁







闘病記 ・・・ その38

2016-02-15 18:29:11 | 原発震災避難者


2月4日朝の本成寺かいわい



二度とない人生ですから  ・・・


ああ 生きていいてよかった

と言えるような生き方をしたいものです。



人間 一番大切なのは

・・・ 情味です。


人情味のある人間として

・・・ 世を終わりたいものですね。







闘病記 ・・・ その35

2016-02-13 14:45:16 | 原発震災避難者


2月4日朝の本成寺かいわい



知足(ちそく)を

足(た)るを知れ ・・・ と読まず

足(あし)を知れ ・・・ と読む



足の裏を知ることによって

本当の人間になる



知足第一

これが ・・・ わたしの人間観