石の上にも三年 その2 2015-08-31 09:12:55 | 原発震災避難者 近隣 ここでの三年とは 長い年月のたとえです。 三年を 六年とか 十年とかいってしまうと あまりの長さに 絶望される恐れがあるので 希望を与えるために ・・・ 三年と区切っています。 短時間のうちに よい悪いの結論を出してしまうのではなく 長い目でものごとを考えなければならない ・・・ と教えています。
石の上にも三年 その1 2015-08-31 06:09:33 | 原発震災避難者 近隣 石の上にも三年 ( 日本のことわざ ) 石のような冷たいものでも その上に三年も座っていると 少しは暖まってくる。 そのような悪い状況のなかにおかれても よく耐え忍べば かならず ・・・ よい結果が生まれる。 三年たてば なんとか道が開けてくる。 ・・・ という意。 不安で住みにくい石のようなものの上でも 三年も辛抱して努力していると 安住の地となる ・・・ という意味にも使われていますね。 ( その2につづく )
間に合わぬことばかり 2015-08-29 23:00:30 | 原発震災避難者 近隣 思うにこの世は 「 泣いても 悲しんでも また悩んでも ・・・ 間に合わぬことばかり 」です。 日本人に生まれたことも 男女の別も また貧富の差も ・・・ 栓なきこと。 全て ・・・ 「 間に合わぬこと 」ばかりです。 ものを失ったり 怪我をしたり 病気になったりして ・・・ 悩んでみても ・・・ 「 間に合う 」はずがありません。 それならば ・・・ 積極的に 前向きに物事を考え ・・・ 処理すべきですね。
人生 2015-08-29 21:10:34 | 原発震災避難者 近隣 何かあるのが ・・・ 人生。 その何かを 一つ一つ解決していくのが ・・・ 人生。 されば 悠々として ・・・ 人生を楽しむ!! さてさて 私は 道化者か 道楽者 ・・・ 呵々
自分が幸せだと思ってこそ 2015-08-28 14:35:11 | 原発震災避難者 近隣 人によっては 「 自分の幸せだけを考えてはいけない 人の幸せのためには 自分の幸せを犠牲にする覚悟も必要だ 」 と言うかもしれません。 しかし 自分が幸せだと思ってこそ 初めて人のために働けるのです。 ですから ・・・ 自分が幸せだと思えるように努力することは けっして自分のことだけを考えていることにはならない ・・・ と思いますよ。
考えても悩むな 2015-08-28 10:02:55 | 原発震災避難者 近隣 よく哲学の本や人生の本に 「 悩みなさい 悩みを突き抜けてこそ 立派な人間になれる 」 などと書いてあります。 私は これほど間違った教えはないと思います。 悩んで 立派にはなりません。 むしろ 悩まない生き方こそ ・・・ 立派な人間をつくるのです。 人生について考える 自分の生き方について考える ・・・ これは少しも悪ことはありません。 しかし 自分の生き方を恥ずべきものだとして 自己批判したり 自分を責めて 心を傷つけるようなことは ・・・ 決してすべきではないのです。
とりかかる 2015-08-27 21:05:55 | 原発震災避難者 近隣 大変な仕事だと思っても まず ・・・ とりかかってごらんなさい。 仕事に手をつけた ・・・ それで 半分の仕事は ・・・ 終わってしまったのですよ。
饒舌(おしゃべり) 2015-08-27 18:15:53 | 原発震災避難者 近隣 人は 黙ってはならない場合だけ ・・・ 語るべきです。 そして 自分の克服してきた事柄を ・・・ 語るべきです。 ・・・ 他はいっさい 饒舌(おしゃべり) しまりのなさにすぎません。
桃栗三年柿八年 2015-08-26 23:20:22 | 原発震災避難者 近隣 桃と栗は 植えてから三年 柿は 八年たたないと ・・・ 実を結ばない 利益をあげるためには それだけの準備期間もいるし 心のこもった世話をしてやる必要があります。 各個人個人によって 花を咲かせ 結実をする時期が ・・・ それぞれちがい 早い人もいれば 遅い人もいます。 ・・・ といった意味の日本のことわざ。 「 桃栗三年柿八年 柚(ゆず)は九年でなりかかる。 梅はすいとて十三年 」 ・・・ ともいいますよ。
男の料理 2015-08-26 12:01:23 | 原発震災避難者 近隣 老人になってもすることがある人は 幸せだといいますが 料理も ・・・ その一つでしょうね。 料理は創作だし 家族が喜ぶから ・・・ おもしろいものだと思います。 男の人も とくに老人には ・・・ 料理を趣味にすべきです。 そうすれば 健康にもいいし ・・・ おつきあいも広がりますよね。
空の器 2015-08-25 22:56:26 | 原発震災避難者 近隣 空の器がもっとも音をたてる。 ( イギリスのことわざ ) 内容のない者ほど 口が達者で ギャアギャアと騒ぎたてる ・・・ とのたとえ。 「 空樽は 音が高い 」 「 深い川は 音をたてずに流れ 浅い川は 騒々しい 」 「 からの馬車が もっとも大きな音をたてる 」 「 からのカバンは 音をたてる 」 ・・・ というのと同じですね。