空っぽ 3 2018-02-28 22:11:19 | 原発震災避難者 「本当に役に立つ」とは どういうことか 空っぽ状態は 活動の場なのです 空っぽであるからこそ そこに新しく何かが流れ込めるのであり 詰まっている空間よりも 活動力に満ちているんですね (4につづく)
空っぽ 2 2018-02-28 18:46:31 | 原発震災避難者 「懐が空っぽだ」 「あの人の頭は空っぽだ」などと 一般に空や無はネガティブな よくない状態を指します それで 「有る」より「無い」のほうが 真に役立つと言われても ちょっと受け取りにくい それでいいんだす やがて気づきがきて 「空っぽ」状態の大能力を 受け容れるようになるんです (3につづく)
空っぽ 1 2018-02-28 15:31:42 | 原発震災避難者 ・・・ じつは 物の内側の何もない虚のスペースこそ 本当に役に立っている ・・・ 「あ そうだったのか」と 感嘆した言葉です 私は 実のあるほうが大切で 空っぽなんて役に立たない と思って来たからです その大切な中身を保っている空間こそ大切 ・・・ 空間がなければ 中身の在り場所もない こう言われて ・・・ そうか 空っぽこそ中身を容れて生かすものなんだ と知ったのです (2につづく)
心を空にする 2 2018-02-28 12:00:07 | 原発震災避難者 教育でも 社会でも 外側の活動に役立たせようとして 私たちを駆り立てます 「閑」になるとは そういう社会の要求から少し離れることで 本来の自分にかえることなのです そうすると 何があっても微笑んでいられるかもしれません 人に対しても 素直に 身構えないで応じられるようになるかもしれません そして 眠っていた感覚がよみがえり 見過ごしていた野の花の美しさに ・・・ 気づくのです
心を空にする 1 2018-02-28 09:01:04 | 原発震災避難者 心を空にするとは 「閑(ひま)」の状態にある ということです 閑は 社会の要求に応じて働く 自分からぬけ出した自分でいることです ・・・ ただし 少しの程度でいいんですよ 人間は 社会的な存在ですからね だから 「世の中にいても 囚われないでいる」 ということなんです (2につづく))
富 4 2018-02-27 17:25:02 | 原発震災避難者 ・・・ これが老子の言う 「足ルヲ知ルコトハ富ムナリ」の その「富」の中身だと ・・・ いまの私は思います まず ひとり密かに喜ぶこと ・・・それは 静けさと平和をもたらします ・・・ 自分ひとり 密かに喜べる時 ほんとの「自分」にかえっているんですね
富 3 2018-02-27 07:42:08 | 原発震災避難者 詩人イエーツは 「自分ひとりで 密かに喜ぶことです ・・・ それは とても難しいことですが」 と言いました 自分ひとりで 密かに喜べるのは その人が 自分の深い感情や能力を 見つけた時です そうしたものを 自分のなかに見いだす時 ひとりで密かに喜べるのです (4につづく)
富 2 2018-02-26 21:01:26 | 原発震災避難者 日本人はいま ものに満ち足りた段階に至りつつあります ものに足りると 人は 自分の心のほうに向かう自由がほしくなります そして 自分のなかにある喜びや能力を ・・・ 目覚めさせたくなるのです (3につづく)
富 1 2018-02-26 18:01:32 | 原発震災避難者 富の中身は 人によっていろいろ違いますから いちがいには言えませんね しかし 私にとっての富とは ごく単純なものです 「自分が自由でいるということ そして 自分の内なる声に従うこと」 (2につづく)
価値観 3 2018-02-26 09:07:55 | 原発震災避難者 一般的にいえば 社会的に価値あるものを追いかけ 世間にあわせて仕事をするのが 常識です 反対に 心の声に従って行為した人々は 仲間はずれになって 苦労をします (4につづく)
価値観 2 2018-02-25 21:13:12 | 原発震災避難者 社会に認められる価値を 目的にするんじゃなくて “自分の心の内に価値”に 従って生きることの方が 自分を豊かにするからです (3につづく)
価値観 1 2018-02-25 16:52:03 | 原発震災避難者 生き方の基本とする価値には 自分の内側から判断する価値と 世間一般から判断する価値があります 私にとっていちばん大切な価値観は 自分の心の価値観です ただし その人にとって値打あるものは 社会にはまるでつまらぬものかもしれません しかし 価値とは その人にとって大切かどうかが 大切なのです (2につづく)
余計なこと 2018-02-25 13:23:25 | 原発震災避難者 人に目立とうとして バレーダンサーみたいに つま先立ちをしても 長くつづかないよ ・・・ じきにぐらつきます 人を追い越して 大股に行く者なんて どうせ遠くには行けない ・・・ じきにへたばります 自分をひとに よく見せようとばかりする者は 自分がさっぱり分からんのですね
大自然 2018-02-24 16:19:44 | 原発震災避難者 タオにつながる人は偉大なんです だってその人は 大地に従って生きるからだ 大地は天地に従っているし 天は道(タオ)に従い 道はそれ自体 自らの動きであり それこそ もっとも大いなる自然といえるんです
驚く心 2 2018-02-24 07:56:29 | 原発震災避難者 私たちが 今日 明日 あさって と生きていくときに ほんのちょっとでも驚きながら 生きていければ ・・・ それでいいんです 悲観的な政治論とか 終末的なニヒリズムなんかに とらわれる必要はないでしょう 今日 明日 あさってが充実していれば 次の日も その次の日も充実していくでしょう ・・・ そんなほのかな希望で生きていればいいんですよ