散歩
「 うまいものを食べに行こう 」 と言って ・・・ 一家あげてレストランなどに出掛けて食事をする人たちがありますが あれは 子供にうまいもの趣味を植えつけ それを増長させることになるだろうと思います。それが習慣になると 母親は食事の用意をするのが面倒になると 「 おいしいものを食べに行きましょう 」 などと言って 自動車にエンジンをかけます。そして なにかシャレタ文化生活を楽しんでいるような気になります。
そのようなやり方と 「 今日は ご馳走を作りましょうね 」 と言って ・・・ ちょっと工夫した料理を作ってみんなに食べさせるのとどちらが 健全でしょうか ・・・ 理屈をつけようで どうにでも言えますが ・・・ 後者の方につつましやかさを感じる人が多いと思います。その上 レストランで子どもが 「 何がいい ? 」 と聞かれて好きなものを注文して食べるのと お母さんが工夫して作ってくださったご馳走を食べるのと どちらが食欲の奔放性を育てることになるかは ・・・ 明らかなことだと思います。
ともかく美食を漁る習慣はなるべく避けるようにしたいものですね。