老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

風水術とは何か

2007年01月12日 | Weblog
風水術とは簡単に言ってしまえば、中国古来から伝わる地相鑑定、空間設計のための占術です。日本では、家相や地相、墓相や鬼門と言った言葉で伝えられている知識ももとを正せば、この、風水術の内容の一部です。

中国では、古来生年月日時を基本にした運命学の研究が盛んでした。こうした運命学が、いわば先天的なものであるのに対して、住む場所土地や家相、死んだ人を葬る場所、墓地など。

つまり人間が生活する環境については、後天的なものであり、個人の選択によっていかようにも改善できるもの、そこで自分に適したより良い環境を得るために考え出された占術が風水術なのです。