老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

私の身体はこんな気温になると良く動きます。

2020年05月22日 | Weblog
朝5時に起きると着替えをして体調を整え仏壇に、食事の支度をして一人先に朝食を済ませます。
それは時間が惜しいからです、朝の時間はとってもすがすがしくて気持ちがいい。寒い時は別棟の
二階にある私の遊び場に入るのだが、この時期は何もしなくてもそこらをきょろきょろするのが先だ。
家内が最近身体の動きが悪く積極的に炊事の支度をしないのだが、そこは知らぬふりをしてやって
もらいながら、食材を準備したり、おかずのいらない物を作ったりそれなりに気は配っているつもりだ。
昨日は10時に家に入り昼食に巻きずしを作ってみた。これで何食かのおかず作りは簡単なもので
済まされる。今は新玉ねぎがあるのでジャガイモを掘ってみたら意外と沢山付いている。美味しい
おかずが出来そうだ。ジャガイモを湯がいておいて、家内に声を掛けておき、今外に出ている。

     



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyan)
2020-05-22 15:45:31
奥様おもいで優しいのですね。
お料理が出来るって最高です。
年をとってくるとお互いに思いやりを持って助け合うといいですよね。
お手本の様です。

巻きずしたくさん作ったのですね。
綺麗に巻けていますね。
素晴らしいです。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-05-22 18:43:25
うちのヒロは 料理は出来ません 残念です 
巻き寿司 上手ですね、、すごいです
奥さん助かってると思います、
返信する
お早うございます (mine3938)
2020-05-23 07:27:36
miyanさまsatochanさまコメントありがとうございます。今日は同時返信でお許しくださいね。
私は昭和20年4月の小学校入学生です。当時男子は15才になると大人として扱われ、
の道修理などには参加です。女子も家庭のすべてを学び終える年齢です。
なので男子が炊事場に入る事は恥ずかしい事とされていました。私が77歳ごろまでは
家内が家を空けるときは必ず私の食べるものは用意していっていました、
それが当たり前のことでもあったのです。自分が仕始めたのはそれ以後のことで、
上手くはないです。
返信する

コメントを投稿