さて、腹ごしらえもしたことだし、
お次は、戦車博物館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここ、普段は施錠してあって、
この時は、広報の方が、わざわざ我々のためだけに鍵を開けて
待っててくださっていたようです…
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中に入ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/f8883c15888095f452da6933a487974b.jpg)
なんか、ちょっとカワイイ感じの
戦車オブジェっぽいものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なんですが、この砲身は本物を切ったモノでして、
案内してくださっていた広報の方(元々機甲科)が、
ちょっと見たらすぐに、
「これ、本物を切ったヤツ?!」
と、この戦車博物館担当の広報官の方に質問されていました。
すっご~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ここの台座には、
漢詩が掘ってあったんですよね。
メモしてくればよかったな…。
そして壁には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/c556e7a477de141c01dde1292677c604.jpg)
第一戦車群の記念品コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/9809f59d998eb60ae8b084d5d745809c.jpg)
この手拭いがカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
と、2人でキャーキャー萌え萌え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
自衛官2人から、一体そんな物のどこがいいのか、
という顔で、笑われましたよ(笑)
ちなみに、ここにはいろんな写真パネルが飾ってあったのですが、
私が反応したのは、
戦車の魂入れの様子の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「戦車って、必ずこうやって魂入れするんですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
興奮して質問(笑)
「ええ、必ずしますよ。
そしてもちろん、最後は魂抜きをします」
「へ~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
独りで妙な所に興奮(笑)
いや~、だってこういうの、大好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
物に命が宿っているとか、擬人化するとかというのは、
日本独特の文化です。
海上自衛隊の護衛艦には、必ず神棚がありますが、
陸上自衛隊はそういうのないのかなぁ…と、
ちょっと淋しく思っていたので、
戦車に魂入れするという事が分かって、
とってもとってもうれしかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
もう、ニコニコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
他にも、いろんなパネルがありましたが、
ここを訪れた
岩田陸幕長が、
「やっぱりこれだよなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
と満面の笑みでご覧になっていたというのが、
たくさんの戦車の行列の写真。
2列になってて、砲身がやや中央に向いてて、
それはそれは壮観な写真でした。
コレは、一度実際に見てみたいですね。
そして、ここ戦車博物館では、
私が知らなかったある事実を、
恥ずかしながら初めて知ったのですが、
そのことは、また後日改めて書きます。
この後、
資料館に移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
…が、尋常ではない寒さ(笑)
そりゃあもう、寒かった…
楽しいんだから、
「すこ~しも寒くないわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
といきたいところですが、
いや、どうしたって寒いんだよね、これが(笑)
だけど、見る。
ここでも、古い写真パネルがたくさんありました。
くすっ、と笑えるものも(笑)
あとは、
陸軍時代の品々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/c5d316a157d24c29d33f13556c04c4e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/0bd20647329cc6e6cc5142ee1ad297a7.jpg)
かなり年季の入ったアルバムもあり、
手にとって拝見させて頂きました。
海軍の軍艦の写真もあったので、ついつい
カンスキー(艦好き)の血が騒いで、
「この艦一体なんだろうね???」
と萌え萌え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
でも、寒い…
展示品に、軍服やコートがありました。
保存状態がよく、普通に今でも着られそうなくらいです。
それらが入っている、ガラスケースの上部に
「70年以上も昔の軍服が、これほど綺麗に保存されているのは、
日本を護ってくれた英霊の魂が宿っているからであり、
ここにこの状態で保存されている限り、日本は護られている」
というような趣旨の事が書いてありました。
メモをしておけばよかったのですが、
そういう趣旨のことが書いてあったということで、
一言一句その通りではありませんので、悪しからず。
…この言葉に、一人密かに感動していました。
なんてすばらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここにも
物に魂が宿るということについて触れてあります。
しかし、確かに、
すばらしく保存状態のよいものでしたので、
コートなんて、あまりの寒さに(正確には寒いんじゃなく冷たい)
「これを着たいです(笑)」
といいたくなるくらい、温かそうでした(袖口とか)
さすがに限界がきて、撤退することに。
まぁ、南の方から来た人間には、
なかなか味わったことのない寒さでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ですが、寒い中来たかいは大いにありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
はなちゃん、いろいろコーディネートありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
広報官さん、お忙しい中エスコートありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さて、次は神戸に行きま~~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)