高速道路を降りました。
ガソリンが無くなってきたので、
セルフのガソリンスタンドに立ち寄ります。
セルフもぎこちない雨男さん。
ガソリンをこぼすアクシデントがありましたが、
無事に姫路城に着きました。
9時前に着いたので、門が開くまで遠目からお城を見ます。
平日なので、それほど混んでいません。
これも雨男さんのひょんな長期休みのおかげです。
9時になり、太鼓の音と共に
菱の門(国重文)から入城です。
初めての旅行だけあって、お城の見方がわかりません。
パンフレットの順路を守れず、先に西の丸から見ます。
西の丸は千姫が暮らしていたところ。
隅櫓(国重文)の前で記念撮影。
桜も満開で良い感じです。
化粧櫓(国重文)&渡櫓(国重文)の中に入れました。
現存櫓初体験の晴女さん。
歴史に興味ないけど、楽しそうです。
天守閣に向かうため、
はの門(国重文)前の階段を登ります。
桜と背景にうっすら見える天守閣。
そして、石垣の奥から顔を出す晴女さん。
絵になる1枚です。
水二門で晴女さんは門番になります。
いよいよ天守閣と思いきや、
私たちは道を間違え、先に播州皿屋敷で有名な
お菊井戸に行ってしまいました。
せっかくなので記念撮影。
井戸の奥からお菊と化した晴女さんが見ています。
来た道を戻り、やっと天守閣(国宝)です。
天守閣で休む晴女さん。
意外と楽しんでいるようで、ホッとする雨男さんなのでした。
天守閣を見て、満足した2人は次の目的地に向かいます。
←前の観光地 なし / 次の観光地 千姫天満宮→
◆メモ
訪問日:2008年4月
住所:兵庫県姫路市本町68
所要時間:90分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入城料 有料(好古園共通券)
②セットで見たい観光地・・・好古園、千姫天満宮