本日、最後の観光地は四国霊場第31番礼所の五台山竹林寺です。
カーナビ通りに進んで行ったら展望台に着いてしまいました。
どうやら五台山の展望台をセットしていたみたいです。
駐車場に誘導する人がいて、そのまま誘導されてしまったので、立ち寄ります。
同じ日に桂浜の竜王岬に行っていなければ
良い眺めとして記憶されていたことでしょう。
そろそろ竹林寺に行きましょう。
お寺にも駐車場があるか、誘導員の人に聞いてみました。
「たけばやしてらに駐車場はありますか?」
誘導員の方は優しく
「ちくりんじですね、駐車場ありますよ」と教えてくれました。
音読みと訓読みを間違えた雨男さん。
そんなやり取りを見て、笑いをこらえる晴女さん。
さりげなくスルーしてくれた誘導員の方に感謝し、
竹林寺駐車場に到着しました。
時刻は17時前。
暗くなる前に急ぎ足で見学します。
書院(1816年築 国重文)
山門をくぐると壁のような階段が現れました。
晴女さんは、階段近くにいた人が気になったようです。
「四国霊場を歩いて全部廻っています」っていう雰囲気のおじいちゃんが
ベンチに座って地図を広げて眺めていました。
ベテランの旅人という感じが伝わってきます。
雪蹊寺で見たバスで周るのとは違うなと他人に厳しい晴女さん。
好きなことをしている姿は羨ましい限りです。
おじいちゃんに元気をもらい、階段を登ります。
五重塔(1980年築)&本堂(室町時代築 国重文)
五重塔は四国88ヶ所霊場に4ヶ所しかありません。
この旅行で2つも見れました。
なんとか暗くなる前に一通り見学出来ました。
これでこの日の観光は無事に終了です。
四国最後の夜を高知でゆっくり過ごします。
◆メモ
訪問日:2008年4月
住所:高知県高知市五台山3577
所要時間:40分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可