
餘部橋梁と妖怪ロード
3月27日道の駅あまるべで朝を迎える。旧餘部橋梁のモニュメント新しいコンクリート造りの橋脚...

帰路に就く
3月26日北陸唯一の現存12天守丸亀城は、数年前に既に来訪済みだ。その際、カメラにSDカードを入れ忘れ、その時の画像が一枚もない。あんまり悔しいではないか。そう言う訳で、帰路の最初...

金沢散歩 2025
前日訪問した場所の記事は、翌朝、朝飯を食べながら書いている。舞鶴を2回に分けたせいで、1...

移動日の道草は
3月24日股関節君がオカンムリだ。一日だけ歩くのを止めれば、少しはご機嫌も直るかも。こんな日は移動日にすれば良い。途中、小浜に差し掛かった。小浜と言えば、鯖街道起点の町じゃないか。...

舞鶴の青い空 その2
北吸浄水場でガイドツアーは終了。ここからはガイドと別れ、単独行動となる。北吸浄水場のほ...

舞鶴の青い空 その1
3月23日晴れ渡る空が広がる日曜。今回の旅の主題、舞鶴にやって来た。今日は「赤れんがガイド...

軍都姫路と福智山城
今回の旅を思い立ったきっかけは、舞鶴鎮守府ガイドツアーなるものを知ったのが始まりだ。早速予約した。予約の時間は、23日の10時45分。そのあと軍港を巡る遊覧船も予約した。そう言う事...

山陽道をひた走る
3月21日「んじゃ行ってくる。」「居眠りするなよ!」家内の励ましを背に受けて、9時過ぎ、私はスワロー号のハンドルを握った。今日の予定は、ただひたすら走るだけだ。和布刈パーキングで最...

春の旅へ
時間に縛られず、気ままに車旅。そんな旅のスタイルが、どうにも性に合っている。春の陽気に...

山里の春
この時期になると訪れる神社がある。久住の山里、籾山八幡社である。苔むした参道を登って行...