気付く事の大切さ
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー
藤平康子です。
今年の夏は梅雨が2回あったのだとか。
8月に入ってからの戻り梅雨
その後また夏の暑さ戻って。。。
気候の変動に体が付いていけない方も。。。
私が、ZEN呼吸法と出会って4度目の夏
昨年より元気な自分を感じています。
この夏の暑さを辛く感じない。
気温の変動も気にならない。
食欲が落ちない。むしろ食欲旺盛。
なのです。
私の第1の不調だった腸の調子はとても良くなりました。
暑さも何のその。
仕事の合間を縫って、散歩がてらの鎌倉散策も楽しみになりました。


(先日行った鎌倉八幡宮の平家池。残念ながら蓮の花は、もう終わりかけていました。)
正に、ZEN呼吸法のお蔭です。
さて、「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンを始めて5か月
最近は、リピート受講の方も増えてきました。
リピートされる生徒さんの体を拝見していると
少しづつではあっても確実に変化が見られます。
上がっていた肩が下がってきたり
できにくかったストレッチが出来るようになっていたり。
嬉しい限りです。
生徒さんからもこんな気付きのコメントが。。。
「座っている時に、つい膝に手をついてしまうクセがある。
レッスンでも注意され、なおさなければと思っても、つい無意識にしてしまう。
でも、先日、特に自分が疲れている時にそのクセが出てしまうことに気が付いた。
疲れすぎていると、膝に手をついていないと、自分の上体を支えていられない。」
と、おっしゃっていました。
とても良いことに気付いてくれました

疲れすぎて、姿勢が崩れてしまっている、その姿勢を維持するために
手で上体をささえてしまっているのです。
日頃、無意識に行ってきた自分の身体の間違った使い方。
その悪いクセをなおすには、自分でこんな時にこんな姿勢をしてしまうのだ
と、自らが気付く事が大切なのです。
気付いた時から、なぜそのような姿勢をしてしまうのか。。。
自分の身体の使い方を考えて。。。
そこから間違った身体のクセ・使い方・を修正していくことができるのです。
無意識にしてしまう、事から、意識してする、ことへの方向転換。
その第1歩が「気付く」ことにあるのです。
体にとって悪いクセをつけてしまったのはあなた、
そしてそれを修正できるのはあなただけ。
良い姿勢、楽な姿勢
「仙骨が立って、肋骨がまっすぐ」
肚に体の幹を作る。
肚が坐れば、上体は楽になり、肩の力も抜けてくる。
浅くなりがちな呼吸が、深い腹式呼吸が出来るようになってくる。
この良い・楽な姿勢を阻む
長い時間をかけてつけてしまった悪い身体のクセ
身体を緩めながら、
筋肉の話を加え、筋肉にも意識を向けて頂く。
なぜ肩が辛いのか、背中が張るのか。。。
自分にとって楽だと思っていた姿勢が、実は体にとっては楽でない辛い姿勢だった。
ご自分自身の中で、ご自分の身体の使い方の何かに気付いて頂く。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンをきっかけに
ご自分の身体のクセと向き合って頂けたら幸いです。
9月もあなたのご参加をお待ちしています。
9月のレッスン
9月17日(日)11時
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=121068482
9月21日(木)11時
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=121068551
整体の施術が代々木スタジオにて受けることが出来ます。
お仕事等で疲れすぎた身体、ストレッチなどしても中々緩まない
そんな時もあります。
そんな時は、無理をせず、誰かに緩めてもらうことも大切です。
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー藤平が整体師として
施術をさせて頂きます。
我慢せずに、ご相談ください。
お問い合わせ&ご予約
☎ 046-801-0278
✉ info@lamano.net
(メールでの返信は2日以内にさせて頂いております。
2日経っても返信がない場合、メールが届いていない場合があります。
そんな時は、お手数をおかけしますが、お電話にてお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。)
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー
藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー
藤平康子です。
今年の夏は梅雨が2回あったのだとか。
8月に入ってからの戻り梅雨
その後また夏の暑さ戻って。。。
気候の変動に体が付いていけない方も。。。
私が、ZEN呼吸法と出会って4度目の夏
昨年より元気な自分を感じています。
この夏の暑さを辛く感じない。
気温の変動も気にならない。
食欲が落ちない。むしろ食欲旺盛。
なのです。
私の第1の不調だった腸の調子はとても良くなりました。
暑さも何のその。
仕事の合間を縫って、散歩がてらの鎌倉散策も楽しみになりました。


(先日行った鎌倉八幡宮の平家池。残念ながら蓮の花は、もう終わりかけていました。)
正に、ZEN呼吸法のお蔭です。

さて、「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンを始めて5か月
最近は、リピート受講の方も増えてきました。
リピートされる生徒さんの体を拝見していると
少しづつではあっても確実に変化が見られます。
上がっていた肩が下がってきたり
できにくかったストレッチが出来るようになっていたり。
嬉しい限りです。
生徒さんからもこんな気付きのコメントが。。。
「座っている時に、つい膝に手をついてしまうクセがある。
レッスンでも注意され、なおさなければと思っても、つい無意識にしてしまう。
でも、先日、特に自分が疲れている時にそのクセが出てしまうことに気が付いた。
疲れすぎていると、膝に手をついていないと、自分の上体を支えていられない。」
と、おっしゃっていました。
とても良いことに気付いてくれました


疲れすぎて、姿勢が崩れてしまっている、その姿勢を維持するために
手で上体をささえてしまっているのです。
日頃、無意識に行ってきた自分の身体の間違った使い方。
その悪いクセをなおすには、自分でこんな時にこんな姿勢をしてしまうのだ
と、自らが気付く事が大切なのです。
気付いた時から、なぜそのような姿勢をしてしまうのか。。。
自分の身体の使い方を考えて。。。
そこから間違った身体のクセ・使い方・を修正していくことができるのです。
無意識にしてしまう、事から、意識してする、ことへの方向転換。
その第1歩が「気付く」ことにあるのです。
体にとって悪いクセをつけてしまったのはあなた、
そしてそれを修正できるのはあなただけ。
良い姿勢、楽な姿勢
「仙骨が立って、肋骨がまっすぐ」
肚に体の幹を作る。
肚が坐れば、上体は楽になり、肩の力も抜けてくる。
浅くなりがちな呼吸が、深い腹式呼吸が出来るようになってくる。
この良い・楽な姿勢を阻む
長い時間をかけてつけてしまった悪い身体のクセ
身体を緩めながら、
筋肉の話を加え、筋肉にも意識を向けて頂く。
なぜ肩が辛いのか、背中が張るのか。。。
自分にとって楽だと思っていた姿勢が、実は体にとっては楽でない辛い姿勢だった。
ご自分自身の中で、ご自分の身体の使い方の何かに気付いて頂く。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンをきっかけに
ご自分の身体のクセと向き合って頂けたら幸いです。
9月もあなたのご参加をお待ちしています。
9月のレッスン

9月17日(日)11時
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=121068482
9月21日(木)11時
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=121068551
整体の施術が代々木スタジオにて受けることが出来ます。

お仕事等で疲れすぎた身体、ストレッチなどしても中々緩まない
そんな時もあります。
そんな時は、無理をせず、誰かに緩めてもらうことも大切です。
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー藤平が整体師として
施術をさせて頂きます。
我慢せずに、ご相談ください。
お問い合わせ&ご予約
☎ 046-801-0278
✉ info@lamano.net
(メールでの返信は2日以内にさせて頂いております。
2日経っても返信がない場合、メールが届いていない場合があります。
そんな時は、お手数をおかけしますが、お電話にてお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。)
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー
藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html