ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ
今回担当させて頂きます。
呼吸アドバイザー・藤平康子です。
今月24日(日)午前中、代々木スタジオにて
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンをさせて頂きました。
帰りみち、ちょっと寄り道をして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
鎌倉「明月院」へ紫陽花を見に行きました。
午前中の雨も上がり
木々の若葉もひときわ輝いて見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/835b9df6de7c169019b069284903e8c3.jpg)
明月院は、紫陽花は有名ですが、竹林も美しく素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/e3ffccc98ef87c4f17c7b9213419f986.jpg)
院内でであった「六地蔵」
最近は、お地蔵様の姿勢の美しさに”ウットリ”してしまう私がいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/f72ccf199e4010d797e328a4dfe4b84b.jpg)
可愛い「♡ハート型」の紫陽花を見つけて、幸せな気分になりました。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスン後は
私自身の体も緩みます。
体が緩み、姿勢と呼吸が調うと、もっと歩きたくなりました。
明月院で紫陽花を堪能した後、鎌倉までお散歩がてら歩いて帰路に。
とても心地よく充実一日でした。
心地よい疲れに、夜もぐっすり
翌朝もスッキリ目覚めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、朝の気持ち良い「ZEN呼吸法」で更にスッキリ
今、息ていることに感謝する毎日です。
60代も後半になり、健康に不安を感じる友人も。。。
そんな中、私には不安はありません。
家からは、薬が姿を消し
先日私が趣味で参加しているコーラスのコンサートで
舞台に立つ私を見ていた友人から
「あなたは姿勢もいいし、立ち居振る舞いが若々しいわ!」と
言われました。
人には必ず人生の終わりの時がきます。
年を重ねることによる、健康への不安をいだくより
毎朝「ZEN呼吸法」を行うことにより
今、息ていることに感謝して
終わりの時が来るまで
「凛として生きていきたい」と思っています。
そんな私自身も、以前は身体を緩めることは「苦手」でした。
頑張り、全身力を込めて「よし頑張るぞ
」は得意??でした。
「それでいい」だって、私頑張っているんだもの。。。
なんて、思っていましたが。。。
やはり、身体からのクレームはではじめ
そのクレームにも目を向けることもせずに
整体師として、ほかの方を緩める事ばかり考え、
整体師としての仕事に没頭していました。
呼吸は浅く・胃腸は絶不調・めまいもではじめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
そんな時に「ZEN呼吸法」と出会い
自分の体からのクレームに気付かされ
自分の体もちゃんと緩める事の大切さに気付き、
緩める方法をさがし、実践して、緩める事ができるようになりました。
そんな経験を、皆様にもお伝えしたい!!思いから始まった
「ゆるトレdesZEN呼吸法」です。
お陰様で、今月の「ゆるトレdesZEN呼吸法」は満席を頂きました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
私と同年輩のE子さん
「体が硬い」からと定期的にご参加くださっています。
回を重ねる毎に確実に体は柔らかくなり
姿勢もよくなり
寝ての腹式呼吸でも、穏やかにお腹が動いて、
気持ち良さそうに呼吸をしていらっしゃいました。
そして、とても素敵な笑顔で帰られました。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」は
ZEN呼吸法の講座を一度もお受けになっていない方でもご参加いただけます。
リピートでご参加くださる方も
初めてご参加下さる方も
皆様ご一緒に、楽しく、
ユルユルと、体を緩めてまいりましょう。
7月の開催日です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
7月12日(木)11:00~12:30
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=131700862
7月22日(日)11:00~12:30
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=132094506
呼吸アドバイザー藤平のプライベートレッスンは
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=107897023
あなたのご参加お待ちしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
呼吸アドバイザー藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html
今回担当させて頂きます。
呼吸アドバイザー・藤平康子です。
今月24日(日)午前中、代々木スタジオにて
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスンをさせて頂きました。
帰りみち、ちょっと寄り道をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
鎌倉「明月院」へ紫陽花を見に行きました。
午前中の雨も上がり
木々の若葉もひときわ輝いて見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/835b9df6de7c169019b069284903e8c3.jpg)
明月院は、紫陽花は有名ですが、竹林も美しく素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/e3ffccc98ef87c4f17c7b9213419f986.jpg)
院内でであった「六地蔵」
最近は、お地蔵様の姿勢の美しさに”ウットリ”してしまう私がいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/f72ccf199e4010d797e328a4dfe4b84b.jpg)
可愛い「♡ハート型」の紫陽花を見つけて、幸せな気分になりました。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」のレッスン後は
私自身の体も緩みます。
体が緩み、姿勢と呼吸が調うと、もっと歩きたくなりました。
明月院で紫陽花を堪能した後、鎌倉までお散歩がてら歩いて帰路に。
とても心地よく充実一日でした。
心地よい疲れに、夜もぐっすり
翌朝もスッキリ目覚めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、朝の気持ち良い「ZEN呼吸法」で更にスッキリ
今、息ていることに感謝する毎日です。
60代も後半になり、健康に不安を感じる友人も。。。
そんな中、私には不安はありません。
家からは、薬が姿を消し
先日私が趣味で参加しているコーラスのコンサートで
舞台に立つ私を見ていた友人から
「あなたは姿勢もいいし、立ち居振る舞いが若々しいわ!」と
言われました。
人には必ず人生の終わりの時がきます。
年を重ねることによる、健康への不安をいだくより
毎朝「ZEN呼吸法」を行うことにより
今、息ていることに感謝して
終わりの時が来るまで
「凛として生きていきたい」と思っています。
そんな私自身も、以前は身体を緩めることは「苦手」でした。
頑張り、全身力を込めて「よし頑張るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
「それでいい」だって、私頑張っているんだもの。。。
なんて、思っていましたが。。。
やはり、身体からのクレームはではじめ
そのクレームにも目を向けることもせずに
整体師として、ほかの方を緩める事ばかり考え、
整体師としての仕事に没頭していました。
呼吸は浅く・胃腸は絶不調・めまいもではじめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
そんな時に「ZEN呼吸法」と出会い
自分の体からのクレームに気付かされ
自分の体もちゃんと緩める事の大切さに気付き、
緩める方法をさがし、実践して、緩める事ができるようになりました。
そんな経験を、皆様にもお伝えしたい!!思いから始まった
「ゆるトレdesZEN呼吸法」です。
お陰様で、今月の「ゆるトレdesZEN呼吸法」は満席を頂きました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
私と同年輩のE子さん
「体が硬い」からと定期的にご参加くださっています。
回を重ねる毎に確実に体は柔らかくなり
姿勢もよくなり
寝ての腹式呼吸でも、穏やかにお腹が動いて、
気持ち良さそうに呼吸をしていらっしゃいました。
そして、とても素敵な笑顔で帰られました。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」は
ZEN呼吸法の講座を一度もお受けになっていない方でもご参加いただけます。
リピートでご参加くださる方も
初めてご参加下さる方も
皆様ご一緒に、楽しく、
ユルユルと、体を緩めてまいりましょう。
7月の開催日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
7月12日(木)11:00~12:30
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=131700862
7月22日(日)11:00~12:30
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=132094506
呼吸アドバイザー藤平のプライベートレッスンは
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=107897023
あなたのご参加お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
呼吸アドバイザー藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html