九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

移転して1年経過!

2018年12月30日 | 安全安心野菜情報

こんばんは!

 

元気・食い気・眠気だけは誰にも負けない自信がある宇宙人妻エーコです!!

 

元気の源は美味しい食事と質の良い睡眠です。

 

そして美味しい食事と言えば、はい、田子作主人!

 

しかも質の良い睡眠も軽い運動と食事で簡単に可能になるのです。

 

結局、食事が一番重要ということでしょうか?

 

さて今年もいよいよ残すところ1日となりました。

 

実は今のお店に引っ越してきたのが昨年の12月28日。

そうなのです、すでに1年が経過していたのです!

 

当店の青果部門「石川青果」は市場と共に休み市場と共に働くスタイル。

 

ですが「八百屋レストラン洗濯船」は予約が入れば年中無休でもお応えするというスタイル。

それは目の前に長浜神社という歴史のある神社があり、日々奇跡によって救われているから神様と約束したのです。

 

お稲荷様は正式には「ウケノミタマノミコト」様という名前で、人々を五穀豊穣の恵みにより飢えから守ってくれる神様なのです。

長浜神社は少彦名命(スクナヒコナノミコト)様とお稲荷様と菅原道真公をお祀りしています。

 

いずれの神様も食と深い関係があるようで、毎日朝晩お参り(神様と約束)しているので頼まれたら「絶対に飢えさせない」つもりで頑張っております。

 

でも食材が無かったり遠方へ仕入れに出かけたりすることも多くなかなか完ぺきには守れないのが現実です。

それでも何とか1年ここで持ち堪えられたのも神様のおかげ。

 

もちろんお客様を通じて助けていただいてるので「お客様は神様」ということになるのかもしれませんね?

 

ただ、「仏心」を内に秘めていない自分勝手な方は「当店のお客様」ではないとも思います。

 

「客だから」とか「金払うんだから」とかいう人は今後はどこのお店からも相手にされない時代が来ると思います。

 

だってどこも人手不足ですから。

提供できる量に限りがあるのだから失礼な人は後回しになるのは火を見るよりも明らかでしょ?

 

お店もお客もお互いに尊重しあえる関係が一番ですよね?

 

「と云う訳で田子作主人よ、今日も美味しい食事を食べてあげようぞ。」

 

「金も払わないくせに上からモノを言う奴はどう扱えばいいんだ?ゴルァ!!」

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする