九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

癌になったら

2022年08月12日 | 安全安心野菜情報
洗濯船の旨過ぎ抗がんレシピ
ご来店客様の中に癌患者さんが急増し始めたのでガンに限らず健康維持に役立ちそうな食材を使ったレシピを公開しようと考えました。
免疫を上げる、疲れない体、強いメンタルなどご希望の方にもお役に立てると思います。
また当店は開店以来6年間、ずっとグルテンフリーのため普段皆さんが使わない調味料が多々ありますがご容赦ください。

ガンになったらこれは食べるな!!
現在健康な人は別ですので過剰に反応しないで良いと思います。
ただ精白した加工食品は、小麦グルテンによる小腸のダメージから免疫が下がると考えられるのでガンになってしまった方は出来るだけ摂取しない方が無難だと思います。

1.砂糖(癌のエサ)
2.小麦粉製品(小腸の柔毛細胞を破壊し体内で炎症を多発させる原因になります)
3.植物油(オリーブオイル・純正ごま油・ラードは除く)
4.スナック菓子・アイスクリームなど砂糖や代替糖を使用した菓子類
5.揚げ物(AGE:発がん性の終末糖化産物を生み出します。)
6.過度なアルコール
7.加工でんぷん入り製品
8.マーガリン
9.牛乳・乳製品(乳糖不耐症の人は控えた方が良いでしょう。)
10.穀物酢
11.過度な香辛料
12.空腹時のコーヒー(胃を傷つけるため)
13.白米(糖質は出来るだけ控えた方が良いでしょう。)
14.赤身肉(牛・豚の赤身肉は大腸がんの確率を高めることは確かですが極端に危険視しなくても量をコントロールすれば少しずつは楽しめます。)
15.多すぎる塩分

ガンになったらこれを食え!!
抗がん剤治療の前後2~3日間は絶食または低カロリー食でプチ断食をお勧めします。
癌細胞は正常細胞と違い常に活発に活動しているので急激な糖の減少に対応しきれず弱体化します。また抗がん剤の効きも良くなり副作用も抑えられるとの報告があるようです。
ですが長期間空腹を保つと正常な細胞まで疲弊しかえって良くないことになります。
抗がん剤治療前後、または月に1回程度なら良いと思いますがかかりつけのお医者様にご相談してください。

0.クロメ(フコイダンが癌のアポトーシスを促します。)
1.ニンニク
2.ショウガ
2.ゴーヤ
3.アブラナ科の葉物野菜
4.大豆または大豆製品
5.人参
6.セロリ
7.玉ねぎ
8.お茶(緑茶カテキンの多い物)
9.ターメリック(骨肉腫に効果的なことが証明されてます)
10.玄米ではなく『一部づき米』(玄米は消化が悪い上にフィチン酸がマグネシウムを減らすから)
11.柑橘類(カボス・シークワーサーなどの甘くない物がおススメ)
12.ナス科野菜(トマト・ナス・ピーマン、特に赤ピーマンはビタミンCが最高。)
13.ベリー類(アサイーベリー・ブルーベリー・ブラックベリー・ストロベリー)
14.リンゴ(フロレチンが癌の自死を促すそうです。シークワーサーにもたっぷり。)
15.ハーブ類(タイム・セージ・ローズマリー・バジル・大葉・ハッカ・オレガノ)
16.ジャガイモ
17.生の本わさび(チューブは不可。生の本わさびの成分が癌の転移を抑制することが最近分かって来たようです。また耳かき1杯程度の生わさびを2週間摂取し続けた被験者全員が脳の働きが良くなったそうです。受験生や頭を使う方には朗報かも?)
18.牡蠣やアーモンドなどの亜鉛が豊富な物。
19.キノコ類(ビタミンDの原料となるもの。お勧めはマイタケ。)

野菜スープに過度な期待をされる方が多いようですが癌が治ったと言うエビデンス(証拠)は無いようです。野菜をたくさん食べることは重要ですがスープよりも料理で摂取したほうが食物繊維も多いので気を付けましょう。どうせなら味噌汁をお勧めします。

毎日変わり続ける『旨過ぎる抗がんレシピ』はメニューからご覧いただけます。