gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雪だな…

2014-02-14 12:48:42 | 戯言


赤坂が白い

雪だな…


こんな日のランチは

みんな

近場で調達できる
お弁当か

オフィスビル内の
レストランですませる
らしい


私は
通いなれたカフェまで
出向いて

ピザトーストと
コーヒー


くゆらす煙草の煙の
白さに

積もり行く孤独を
感じる


やがて溶けて
消えるのは


白い雪
だけか…

白い


白い






気づき

2014-02-06 23:50:16 | 詩のような・・


それが
しあわせだったの
だろう

今思えば
そうなのだろう


古ぼけた
絵本を開いて
思い出したり

捨てあぐねていた
アルバムに
身ごと投影したり

手を握り
抱きしめたいにしえを
再現しようとしたり


いつか
弾けて消える
シャボンのように

儚く失う
七色の
時間


薄れて消えた
シャボンの
内側のしあわせ


漂わせて
喜んで

時の風が吹くままに
流されて

ただそれだけに

しあわせを
見出だしていた


たどり着ける先が
本当はあるのに


シャボンを吹く口元は


空気をいつも
吸って

空気をいつも
吐いているのに












和洋中…折衷…か?

2014-02-05 01:05:56 | インポート
昨夜の晩ごはん~♪

和洋中~折衷~♪
♪~ヽ(´▽`)/~♪

鰻丼と、豚ひき肉と白菜の中華風うま煮と、コーンスープ生クリーム仕立て。

お腹一杯!栄養取り過ぎ
゛゛く( ̄△ ̄)ノ

豚ひき肉と白菜の中華風うま煮は…

白菜を刻んで、茄子と生椎茸を角切りに、米の磨ぎ汁で茹でた大根をいちょう切りにしておきます。

酒、ウスターソース、甜麺醤、豆板醤、醤油、ウェイユーをカップ一杯のお湯で合わせておきましょ。

フライパンに油を引いて、生姜のみじん切りとネギのみじん切り、(ニンニクのみじん切りを追加しても有りかも…)を炒めて香りを立て、豚ひき肉を投入し、ひき肉から出る脂が透明になる頃に、パラパラっと薄く輪切りにした赤唐辛子を入れます。

んで、ほんの軽~く塩コショウ。

ひき肉に火が入ったら、白菜の芯の部分と、その他の野菜を入れてちょっと炒めて、合わせておいた調味料達を流し入れ、白菜の葉の部分を上に乗せて、蓋をして中火で煮ます。

10分~15分後蓋を開けて、水溶き片栗粉でとろみを付けて、胡麻油をフライパンにひと回し掛け、塩で味を整えて混ぜたら出来上がり♪
(最後に京都土産にもらった、青唐辛子の漬物の瓶詰めも入れてみました!…アクセント完璧( '∇^*)^☆)


コーンスープ生クリーム仕立ては…

玉ねぎのみじん切りとやや薄めなくし切り、ニンジンとジャガイモは賽の目切り、マッシュルームを6等分にしたもと、ニンニクのみじん切りを用意しておきます。

ジャガイモには白粉をする感じで小麦粉を振っておきましょ。

厚手の鍋にオリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒めて、香りが立ったらちょい厚切りのベーコンを投入~(パンチェッタでも宜しぃぃ)。

ベーコンの水分が抜けたら、白ワインを注ぎ、アルコールが飛んだら取り出しておきましょ。

鍋をキッチンペーパーで拭いて、再びオリーブオイルを引いて、玉ねぎのみじん切りを炒め、マッシュルーム以外の野菜を投入して更に炒め、取り出しておいたベーコンを入れてコショウを振り、水を入れて暫し煮ます。

煮えてきたらコンソメとマッシュルームの入場ー!

ドボン!( ´艸`)

でグツグツ、
グツグツ。

野菜が柔らかくなったら、フレッシュコーンの缶詰とバターをポンッ!と入れます。

牛乳を入れて、ひと煮立ち、塩コショウで味を整えます。

最後に生クリームを注いで出来上がり♪

今回は、器に盛り付けてからイタリアンパセリを散らしました!


鰻丼は…

静岡県産の鰻を良く洗い、泥と滑りを取ります。

まな板に鰻を目打ちし…


……なぁんて(´m`)


鰻を捌くのは難しいし、最近活鰻に滅多にお目にかかれないので、東急ストアでいつの間にか蒲焼きに姿を変えていた鰻を買って、ごはんの上に乗せるだくでした~(∩_∩)ゞ

静岡県産っつーとこだけ本当です(*⌒-⌒*)


いゃ~。

どれも美味しかった~☆彡