天王寺
2017-09-19 | 日記
9月18日(日)
日曜はいつものウォーキングに行くつもりでいたのだが、台風接近ということで中止になってしまった。大阪でも暴風警報が出たため、博物館や美術館、植物園などもことごとく臨時休館となり、行くところもなくなってしまった。一日おとなしくしてたよ。予報通り4時過ぎからすごい大嵐となった。最近は予報もはずれないもんだね。
9月19日(祝)

四天王寺に行ったよ。

宝物館の秋季名宝展で四天王寺にかつてあった大梵鐘の鋳造の記録や仏画などを見学。

大梵鐘は戦時供出によってなくなってしまった。上のポスター画像の大鐘楼は戦没者を供養するための英霊堂となっている。

四天王寺から一心寺を通り天王寺公園へ。水辺にかっこいい鳥がいたよ。何て鳥?

茶臼山に登る。

登頂成功。標高26メートル。知らないあいだに山頂が整備されていた。前はなんもなかったんだけどな。

茶臼山全景。冬の陣で家康の本陣となり、夏の陣では幸村が本陣としたところである。

公園内にある大阪美術館。

土佐派の大和絵を鑑賞。とくに興味があるってわけでもないのだが、こうゆうのはおとなのたしなみだからな。
さてと。今週末あたりなんかないの?
日曜はいつものウォーキングに行くつもりでいたのだが、台風接近ということで中止になってしまった。大阪でも暴風警報が出たため、博物館や美術館、植物園などもことごとく臨時休館となり、行くところもなくなってしまった。一日おとなしくしてたよ。予報通り4時過ぎからすごい大嵐となった。最近は予報もはずれないもんだね。
9月19日(祝)

四天王寺に行ったよ。

宝物館の秋季名宝展で四天王寺にかつてあった大梵鐘の鋳造の記録や仏画などを見学。

大梵鐘は戦時供出によってなくなってしまった。上のポスター画像の大鐘楼は戦没者を供養するための英霊堂となっている。

四天王寺から一心寺を通り天王寺公園へ。水辺にかっこいい鳥がいたよ。何て鳥?

茶臼山に登る。

登頂成功。標高26メートル。知らないあいだに山頂が整備されていた。前はなんもなかったんだけどな。

茶臼山全景。冬の陣で家康の本陣となり、夏の陣では幸村が本陣としたところである。

公園内にある大阪美術館。

土佐派の大和絵を鑑賞。とくに興味があるってわけでもないのだが、こうゆうのはおとなのたしなみだからな。
さてと。今週末あたりなんかないの?