愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

ファンタジーコンサート

2011-10-09 | 2011年の記録
はいだしょうこさんのコンサートの記録です。

いまいゆうぞう&はいだしょうこ ファンタジーコンサート2011
2011年10月8日(土)群馬県前橋市/ベイシア文化ホール(群馬県民会館)大ホール
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30開演(14:00開場)
 全席指定 S席3000円 A席2500円 ※1歳以上有料
 主催:Music Guild 共催:FM GUNMA

2011年10月9日(日)栃木県宇都宮市/宇都宮市文化会館 大ホール
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30開演(14:00開場)
 全席指定 S席3000円 A席2500円 ※1歳以上有料
 主催:Music Guild 共催:エフエム栃木


コンサート参加報告など、コメント欄にご自由にどうぞ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日オペラシリーズ | トップ | 休日アドベンチャーシリーズ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お!ここでも、グッジョブ私!(笑 (ぐんまちゃん)
2011-11-30 21:35:44
ベイシア文化ホールでは、お二人とも、なんだかすご~くリラックスしているような、それをとても楽しんでいるような雰囲気を感じましたよ^^
どの会場でも、楽しみながらステージを作り上げていると感じるのですが、またちょっと違うような気がしたんです。
ゲストのパフォーマンスは、曲にすると2曲くらいなのかと思いましたが、もしかしたら、若干時間的な余裕があり、そのためなのでしょうか?

Michiruさんは、女の私から見ても同じように思いますよ^^(若干違う部分もあるかな 笑
舞台上では、その鍛え上げられた体にどうしても目がいってしまい、出待ちでもよくお顔が見えませんが、
一昨日のメーメーblogに登場されてて、やっぱり美人ですねー^^

次の参加は、そうです!3日連続のクリスマスバージョンです(うひw
ただ、だんだん近づくにつれ、本当に行けるのか心配に…大丈夫だよね?行かせてもらえるよね?私?的な^^;
去年のプログラムは、それぞれのソロコーナーがクリスマスコーナーになったらしいですね。
クリスマスメドレーで「ウィンターワンダーランド」「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」と
「ジングルベル」だったようです(私は行ってないので検索して調べました。
今年も同じような感じですかね?
返信する
いいですねえ (スノウ)
2011-11-21 18:05:19
すばらしい。これは貴重な情報です。ありがとうございます。
ゲスト出演がなかった公演があったとは。

ゲストは同じ東宝なので日程が合わない限りはMichiruさんになりそうですね。
私はMichiruさんもお気に入りになったので毎回同じでもいいですけどね。
美人ですよねえ。鍛え抜かれた体のラインがたまらん。(完全に男目線であります)
声も聞いてみたいなあ。

次の参加は、クリスマスシーズンの公演ですか?3日連続とか。
プログラムはクリスマス用になるのでしょうかね。
私が前に行った「はいだしょうこ坂田おさむクリスマスコンサート」では
プログラムに「クリスマスソングメドレー」が入っていました。
去年はどうだったのでしょうかね。たぶん同じなのかな。
返信する
ベイシア文化ホール(ネタばれ) (ぐんまちゃん)
2011-11-21 08:56:32
10/8の群馬県前橋市でのFC、1回目に参加しました^^

今までだと、幕が開く前に、ゲストの方がクラウン(道化)として登場するのですが、誰も出てきません。
あれ?と思っているうちに二人が登場、ステージが始まり、もう夢中でした*^^*

そして、「 ヤッホ・ホー」のあとに、二人は衣装替えの時間で、ゲストのパフォーマンスがあるところですが、
そういえばゲストは?と思い出したところ、やっぱり今日はゲスト出演はなく、代わりに2曲追加されてました~♪これはこれでとても嬉しかったです*^^*
「どんな色が好き」と「公園へ行きましょう」でした^^

「どんな色がすき」の時、ゆうぞうさんが、会場のお友達に何色が好きか大きな声で教えて!と盛り上げます。
ゆうぞうさんも耳に手を当てて、うんうんとうなずきながら、いろんな色が聞こえてくるなか、何色か確認しながらも、
結局は歌詞どおりの色を最後まで歌うので、ゆうぞうさん、色のところで毎回ちょっとふきだしつつ歌うのが見てて面白かったです^^

ゲストのパフォーマンスの時間って、曲だと2曲くらいの時間なんですね。歌だとあっという間に終わってしまった印象でした。
返信する
ゲスト(ネタばれ) (ぐんまちゃん)
2011-11-20 22:08:03
私が参加したFCの会場で、東京都町田市と、栃木県宇都宮市のゲストは、「KAMIYAMA」さんとおっしゃる、
道具を使ったパントマイムとマジック、さらには音響効果をあわせたパフォーマンスをされる方でした。(詳しくはオフィシャルサイトで)
エアリアルパフォーマーのMichiruさんがブログで書かれているように、Michiruさん同様、KAMIYAMAさんも、クラウン(道化)としても出演されています。

ペッピさんのように、会場からお友達を一人、ステージに連れて行きます。
2会場とも、ステージに向かって右手の階段を下りて、選ばれるのは男の子でした。
効果音が面白く、マジックのお手伝いを一緒にやります。

大人が楽しんだのはもちろん、子供ウケ、特に男の子ウケしそうだと思いましたら、
やはり終了後、パントマイムや効果音の真似を、楽しそうにやっている男の子を見かけました^^


宇都宮市文化会館は、館内禁煙なのか、楽屋出入り口のところにある灰皿へ、関係者らしき方々が、入れ替わり立ち替わり一服をされていました。
そこにKAMIYAMAさんもいらっしゃって。

町田の出待ちの時に、次のゲスト出演はいつかとお聞きしたら、決まっていないようだったので、思い切ってもう一度声をかけてみました。

その時に初めてお名前を知り、「kamiyama(KAMIYAMA)」で検索してもらえばYouTubeでパントマイムも見れることを教えていただきました^^
検索すると、オフィシャルサイトやブログもお持ちのようです。
残念ながら、スケジュールがわからないんですよね。次はいつのFCに出演予定なのか?はたまた、もう次はないのか?


ちなみに、ペッピさんの今年のスケジュールを見ると、今回の今年のFCへのゲスト出演はないようですね。
12月までのスケジュールがUPされているので、来年はわからないのですが。


宇都宮で、KAMIYAMAさんに、写真を一緒にとお願いしたら、快く承知していただき、
しかも、「灰皿がバックよりは反対側の景色をバックにしたほうがいいですよね」と
さりげなく細やかな心遣いをしてくださる優しい方でした^^
返信する

コメントを投稿

2011年の記録」カテゴリの最新記事