みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

妄想の世界

2014年07月20日 | 模型
ネタ枯れにつき...

タイヤ屋さんでひとしきり復活を説得したものの...

多趣味だと場所もコストものめり込みも必要なこの趣味は苦しいですな

うちは空き部屋を無理矢理確保してスペースを確保し、
SCARMというソフトで配置を計画しました。

外周線に主要駅(イメージは飯田線、中央西線で新城、飯田、南木曾、木曽福島駅)、
内周線には支線と機廻し線付きの終着駅(イメージは田口線か明知鉄道でも)
パワーパック増設すればデュアルキャブコントロールもできる

鉄コレ含めた飯田線旧国を走らせるために再度走行場所を作ったけれど、
KATOのは注文を止めたくても止められない状態なので、ぼちぼち身延線シリーズにでも変わらないかな?

最初に半流で釣って、途中は雑魚キャラでつなぎ、最後は大ボスの流電って感じかな。
大ボスがいつ出てくるか判らないので手が抜けないのだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
様々なコストは如何ともしがたく (DT12A)
2014-07-21 21:07:13
みすずか~るさん、こんばんは。

昔呼んだTMSの1800×600の、飯田線風レイアウトが、かれこれ30年越しの夢のレイアウト。
三河河合~天竜峡間(=旧三信鉄道)をイメージした風景が、僅かなスーペースに見事に作りこまれてるんですが・・・
予算も、時間も、スペースも、ついでに工作技術も無い身で、実現するとは思えない。

一部を切り取るなら、モジュールで可能でしょうが・・
やはり、旧国や80系、EF10を思い切り走らせたいですね。
返信する
RE:様々なコストは如何ともしがたく (みすずか~る)
2014-07-24 00:57:04
DT12A様 こんばんは

そのTMSだけは買って残してた気もしますが探しても出てきませんでした。

本格的なレイアウトは時間と予算の都合で今は無理です。
リタイヤしてからと思っても老眼が進んでこんな細かいことやってられない!
と言うオチでしょう
返信する
逃げ切った!笑 (いのさん)
2014-07-24 07:30:51
おはようございます。

説得を逃げ切った人です。笑

確かに気持ちは完全に消えていないのですが・・・・
あらとあらゆる場所に、車両やストラクチャーなど在庫を
隠して有るんですがねぇ・・・・

もう3・4年はやくKATOがやらかしていたら、完全に
アウトだったでしょう・・・苦笑

そう言う訳で、高みの見物と洒落込みますので
頑張ってくださいね!お二方♪

では。
返信する
RE:逃げ切った!笑 (みすずか~る)
2014-07-25 01:09:59
いのさん こんばんは

昨今、「見える化」、「可視化」がトレンドですのでデッドストックを表に出しましょうよ(笑)

それから要、不要の判断をすれば...



たぶんもっと欲しくなるハズ

返信する

コメントを投稿