ここ府中市出口町は石州街道と言われています。
石見銀山から上下を通って尾道、笠岡、二つのルートへと続く石州街道は、銀の輸送路でした。
山道をたどり、ようやく見えてくるのが、
律令時代に備後国の国府が置かれた歴史ある古都、府中の町並みです。
長旅に疲れた人々にとっては何ともほっとするこの町はまさに山からの「出口」です。
ここ府中では3月にB-1グランプリが開催されて
人口4万人あまりの街に14万人が2日間で訪れて
賑わったそう!
そんな影響からか府中焼きを食べに市外から多くの人が今来てるとのこと。
以前は小さなお店だったけどこちらに移転
古民家風で入りやすい~~
店内はカウンターだけでなく座敷もあり家族連れでも大丈夫(^^♪
府中焼きはうどん、そばに辛い麺もある
こちらでは仕上げに生卵をかけてありトロトロのタマゴが美味しいらしい~
府中焼き小にマヨネーズをトッピング!!
なんでもミシュラン広島に載ったそう~