2011年新年を東北道長者原SAで迎えたのですが、つい眠ってしまい年を越してしまいました。
なので初詣は中尊寺へ。
一関インターで降り、国道4号線を走ると平泉に出ました。
中尊寺の手前では渋滞に遭いましたが、駐車料金が無料なのには感心しましたね。
詳しくは中尊寺の記事へ。
中尊寺を出て平泉前沢インターから東北道に入りましたが、雪のため花巻から通行止めだったんです。
花巻を降りると小雪が舞い、 . . . 本文を読む
岩手・宮古から車で40分くらいのところにある小本温泉へ訪れました。
途中の国道45号線には雪があったのですが、小本まで来ると雪が無かったんですよ。
駐車場に到着すると放送で演歌がかけられています。
早速中へ入ると、若い女性がお出迎えしてくれました。
ロビーには薪ストーブが焚かれていて、風情がありましたね。
そんなところを通って奥へ行き客室へ通されました。
客室は7畳半くらいの広さ . . . 本文を読む
2011年元旦を迎えて、初めて中尊寺へ初詣に。
途中で初詣渋滞に遭いましたが、町営第一駐車場に止めることができました。
普段は有料なのに、駐車料金が無料だったのはうれしいですね。
近くの売店では、そば、おでん、もつ煮など温かいものが売られていました。
お土産は参拝の後にと思い参道へ。
参道は急坂で雪がシャーベット状になっていて滑りそうですが、転ばずに明るくない提灯の灯りを頼りに本堂 . . . 本文を読む
2009年8月に岩手・鶯宿温泉へ訪れました。
花巻から県道12号、234号線を走り雫石へ。けんじワールドを通り越すと鶯宿温泉街へ入ります。
途中では岩手山の雄姿を見ることができますよ。
狭い道の温泉街を奥へ進むと「ホテル鶯」があるんです。
ここも雑誌の温泉手形を使いました。
貴重品ロッカーは浴室入り口前にあります。
そして脱衣場ですが4人でいっぱいになるくらいのスペースしか無く . . . 本文を読む
標高2038メートルの岩手山。
岩手へ旅すると必ずと云っていいほど見たくなる山ですネ。
2006年の春には麓の焼走りへも訪れました。
ゴツゴツした溶岩の塊が辺り一面に転がっていて、遊歩道は歩き難かったです。
そのときそこでたまたま出逢った山岳ガイドのおじさんが、愛知の知多半島出身だったのにはビックリ!
岩手山の事より、愛知の話で盛り上がりましたね。
この岩手山はどこから見ると綺麗なんでしょ . . . 本文を読む
2007年の春に訪れた北上展勝地。
東北に限らず桜の風景を見ると、やっと冬が終わり春がやってきた喜びを感じますね。
ここは北上川沿いに約5キロに渡って桜並木が続いています。
いつも東北を旅して思うのですが、酔っ払いが少なく花見のマナーの良い人が多くていつも感心していますよ。
都会の花見に比べて人混みが少なく、ゆっくり散歩しながら楽しめるのがうれしいんです。
この日は雨上がりの曇天 . . . 本文を読む