9月の中旬に、静岡・浜松市天竜区にある秋葉神社前キャンプ場へ訪れました。
ここは以前に何度も訪れたことのあるキャンプ場で、気田川沿いの風景が僕のお気に入りなのです。
車でもバイクでもキャンプ利用料が一人300円なのがうれしいですね。
この時期はキャンパーも慣れた人が多く静かでした。
近くには商店が無いので、約13キロ離れた二俣天竜の町で買い出しをしてからキャンプ場に到着です。
最近では珍 . . . 本文を読む
福井・越前大野市街から国道157号を岐阜方面へ。真名川ダムを通り市街から約15分くらいでキャンプ場に到着します。
キャンプ場に入るには踏み切りゲートがあって車一台の入場料500円を払うと場内へ入れます。
管理棟で有料テントサイト料500円(人数関係なく一か所分)を別に払います。
当初は無料の(実際は入り口で500円払っていますが)フリーサイトにしようか迷いましたが、炊事場に屋根があってト . . . 本文を読む
8月の週末に富山・砺波市にあるキャンプ場へ。
ここはかつて無料のキャンプ場で有名でしたが、最近になって1サイト540円の有料になりました。
オートキャンプはできないのですが、テントサイトが駐車場から近いので荷物は楽に運べました。
炊事場・トイレがきれいなので毎年訪れたいキャンプ場なのです。
けれどこの日は蒸し暑く虫が多かったので、炭火と蚊取り線香の煙で撃退しました。(直火禁止)
夜は時より涼 . . . 本文を読む
二年くらい前に訪れた以来ですが、福井・大野にある宝慶寺いこいの森キャンプ場へ行ってきました。
ここは大野市森林組合管理の市営なので、車はテントサイトへ荷物を降ろす以外は乗り入れ禁止でオートキャンプは出来ませんが、
バイクでテント一張り300円なのがうれしいんです。
しかもトイレ・炊事場がきれいで、なぜかキャンパーも少なく快適でした。
この日は当日キャンプ場に電話連絡を入れてみると、管理人 . . . 本文を読む
2009年9月に、新潟六日町にある上ノ原キャンプ場へ訪れました。
キャンプの受付は上ノ原温泉のひいらぎ山荘で200円を払います。
テントサイトはおまつの池の近くにある菖蒲園にありました。
駐車場には立派な体育館があって、キャンプ場のトイレはここのを使うんですよ。しかもウォシュレット付きなのにはビックリ。
けれど傾斜のきついサイトなので、張る場所には苦労しました。
炊事場の近くには掛け . . . 本文を読む
毎年のように訪れる新潟・胎内平キャンプ場。
僕が東北へ旅するときには、ここへ必ず訪れるんです。
僕にとって自宅から一日で行ける限界のところで、国道113号に近いので山形に近いのがいいんですよ。
国道4号から15分くらいで行けるのも、旅の中継地点にはよいところなんです。
そして春は胎内岳の雪景色と桜並木がきれいなところでもあるんです。
テントを張り終えてから、温泉へ車で10分くらいで . . . 本文を読む