何十年振りの京都観光へ訪れましたが、主なところを紹介します。
まずはクルマで名神高速栗東インターを降りて、JR南草津駅にクルマを停めました。(駐車料金一日千円程です)
京都駅で地下鉄に乗り南禅寺を目指し蹴上へ。
レンガ造りのトンネルと南禅寺境内にはレンガ造りの水路閣があります。
哲学の道を少し歩いてからバスで鳴き龍で有名な相国寺へ。
そのあと山中油店(後で記事UPします)へ行ってから地下鉄、嵐山電鉄を乗って嵐山へ。
近くの野宮神社(ののみやじんじゃ)と竹林の広がる風景を見て、嵐山電鉄、地下鉄を乗り継いでJR山科駅へ行き
帰路に着きました。
京都到着が10時半と遅かったので沢山観光できませんでしたが、仲間と話ししながら食べ歩きをしたので楽しかったです。
次回は眠い目をこすりながら早朝に訪れてみたいですね。
最新の画像[もっと見る]
私も4月に京都に行きます。
昨年、次男が大阪に転勤になったので彼の家に泊まって京都観光をしたいと思ってます。
今年は桜の開花が早いようで散ってるかもしれません。
20年くらい前の桜の時期に哲学の道を歩きましたよ。
息子さんが大阪にお住まいなのですね
醍醐の桜と祇園の桜(名前は忘れましたが)を以前に見に行ったことがあります
哲学の道も桜の木が沢山あったので春はきれいでしょうね
春の京都、楽しんできてくださいね