長井の温泉

2012-05-13 | 山形への旅・温泉巡り
山形・長井市には2つの掛け流しの温泉があります。 まずは古代の丘キャンプ場近くに有る「あやめ温泉桜湯」へ。 大人400円で内湯のみの日帰り温泉施設ですが、鉄臭のする掛け流しのいい湯なんですよ。 脱衣場には鍵付きロッカーが無いので、貴重品は車へ置いて行きました。 湯上りには車で高台へ上ると、散居村集落の風景を見ることができます。 45度 ナトリウム 硫酸塩 塩化物泉 長井のあやめ公園近くに有 . . . 本文を読む

いいで旅館 がまの湯

2012-05-13 | 山形への旅・温泉巡り
「むか~し、飯豊のとある田んぼに傷ついたがまカエルがおったそうな。そのがまカエルが湧き出る冷泉に浸かるとみるみるうちに傷が治ったのを村人が見て『がまの湯』と名付けたそうな。」(省略) 国道113号線沿いに有る道の駅飯豊から案内板に従い約10分で飯豊旅館に到着します。 到着したのは12時を廻ったくらいでしたが、既に駐車場は地元の人の車でいっぱいでしたね。 早速雨の降る中日帰り専用の玄関へ。 . . . 本文を読む

行人沢そば 吾合庵

2012-05-12 | 山形の美味しいもの
道の駅飯豊から赤湯方面へ走ること約5分くらいに、国道113号線沿いに「行人沢そば 吾合庵」 があります。 ここはいつも通り過ぎていて気になっていたそば屋さんなんです。 到着してみると11時過ぎでしたが、まだお客さんは僕一人だけでしたね。 古民家風の建物の中へ入ると、ストーブが焚かれていました。 名古屋の自宅を出発したときは気温20度以上あって蒸し暑かったので、 こちらでは気温が14 . . . 本文を読む

5月の旅 新潟の温泉巡り

2012-05-11 | 新潟への旅・温泉巡り
5月3日に新潟の道の駅関川にある日帰り温泉施設ゆ~むへ。 9時から営業の露天風呂・サウナがあり、大広間でゆっくり休憩できます。 75度 ナトリウム カルシウム 硫酸塩泉 透明のさらっとした肌触りの湯 5月6日。いつも雑誌の温泉手形で訪れている龍泉へ。 隣に四川飯店が併設され大露天風呂、ミストサウナがあります。 93度 ナトリウム 塩化物泉 ウーロン茶色のさらっとした肌触りの湯。 . . . 本文を読む

雨の中新潟から東北へ

2012-05-11 | 気になった風景・もの
 5月2日の夜に車で自宅を出発。 新潟の米山SAに到着したのは夜中12時を廻った頃でした。 そこでしばらく仮眠をとってから新潟市内を通り越え、荒川胎内インターから国道113号線へ。 雨が激しく降っていましたが、山形の県境を越えたのは11時近くでしたね。 県境の小国に入ると、まだ雪が残っていました。 走行距離 約1514キロの旅でしたが、出逢いあり新しい発見ありの旅でしたよ。 雨の日が . . . 本文を読む