ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

コツコツやれることをやるのみ。

2021-04-11 22:01:54 | 日常

夏休みの宿題のごとく、ためては書いている。ま、ゴーイング マイ ウェイでいくしかあるまい。

 

◆4月1日(木)エイプリルフール。晴れのち曇り。21-14℃ 

 

リンゴの花が満開になった。

ここ数日、日中に冷房を使うほど。しかしまだ、夜は暖房も必要なのだ。

何時もの老猫のお世話、運動、練習、家事。草取りに追われたり、だが猫で体力を使うので庭まで手が回らない。庭三昧になれるのはいつの日か。

ヨーグルト密造は上手くいっている。

 

水切りなどしなくても良い、濃密で硬いヨーグルトを作るのはスキムミルクをドサッと入れる事だと思う。豆乳でも、牛乳でも。

楽に剥けるゆで卵については、やはり、お湯にいきなり入れるが正解で、

 

白身が漏れても、ヒビが出来るほど、のちにつるんと剥けて助かるわけだ。

  

因みに卵の調理器具だけで、こんなに所有。少しの量なら器具が便利。青い卵は私のお気に入りの握力を鍛えるグッズ。

猫の世話の後、台所に立つので、ついでに数日の作り置きなどし、

 

隙間でようやく練習していても、すぐに猫の強制給餌や下の世話が来る。

 

◆4月2日(金)曇りのち晴れ。21-13℃

深夜から老猫は鳴きっぱなし、そして朝一番で摘便。何時ものルーチンワークもこなすが、疲れて疲れて。

生きたいと闘志を燃やす猫も、水程度なら数口頑張るが、あとが続かない。この数口の頑張りの姿も一週間に2回程度だ。あとは全部、食事も排泄も他力本願。

コロナ禍ゆえ、ネットで映画を見る時間が増えた。

以前アウトレットで安価に購入した、ポップコーンを作る容器を初めて使用するも、不発弾が多く、それを欲張って弾けさせようと粘ると焦げてしまう。

ポップコーンj自体は、低GI、玄米と同じ、繊維も多い。甘くしては駄目だ。

安心して映画館に遊びに行ける日は(そこでポップコーンは食したことがないが)いつの日になるのか。

 

◆4月3日(土)曇りのち晴れ。20-13℃

いつも通りに老猫からスタート。全然他のことが出来ていない。

レッスン日、練習不足でも行かねば。

    

到着。

自分ではコンプレックスだったが、手足の長いこと、手の大きい事を羨ましがられたが、両手を広げた長さ=身長なので、両手の距離があるのは身長が高いせいに過ぎない。

どんどん手がリウマチで指の関節が駄目になっていくのが辛いが、やれるところまでやろう。

教本は少し早く進み過ぎたとのことです。本当に良く頑張っていると褒めてはいただいたが、どちらにせよ以前のように練習時間が取れない、じっくりと。先生は先週の漫画「マエストロ」は「良くかけていて楽しい。」とおっしゃる。

不思議なことに、春の黄昏を歩いていると、再び咲き出した花を見ると、しみじみと生きていてよかったと思うものだ。

      

帰宅するとすぐに猫のお世話に追われ、復習も出来ない。

 

◆4月4日(日)曇りのち雨。21-16℃

老猫の世話ののち、曇天の中、週に一度の(そうしようと心がけている)買い出しへ。

   

とにかくどの店も混んでいてレジは大行列。

 

可愛い手芸用品、手乗りミシンは使えるのか?

今迄の県知事(森田氏)は、(災害もだったが)コロナについてもあまり活発な発言は無く、テレビで都知事や他の近隣の県知事などを観ていたが、

不要不急の外出を減らす、新しい生活様式にするには、買いだめに備え、大型冷蔵庫、冷凍庫が必要かも。そんな風に思うくらいレジは混んでいた。Amazonはコロナ以降、とても利用するようになった。

帰宅途中から雨、疲れて夕ご飯は出来合いの物、それでも猫の強制給餌と下の世話は待っている、どんなに疲れていても、手抜き出来ない。サボれない。中々練習の時間が取れない。

日曜版より。

 

ヤマハのピアノ工場のルポだったが、

この部分は、いつも私が考えていることを、代弁してくれたような。

 

◆4月5日(月)1日中雨。19-16℃ 寒さが戻った。

老猫のお世話ののち、昨日買ってきた食材、冷蔵庫に即入りきれなかったものなども、下拵えして、なるべくコンパクトに、すぐに使える状態に冷蔵庫に詰めていく。三食の1週間分のメニューを決め、これは節約にもなるが、結構時間を食う。やはりコロナが数年続くなら大型冷蔵庫・冷凍庫が欲しい。

 

「からし菜」から品種改良された「わさび菜」はサラダにしたら美味しい。

 

あと「フードロスにご協力ください」で購入したツナのパック、これも贅沢で良かった。

今、SNSで話題の缶詰。(私はサンヨー食品のを以前購入していたが、近頃おいていない。)

人間の食事の準備が終わると、または合間に、また猫の強制給餌の繰り返しがあり、ようやく練習し、また猫の強制給餌があり、夕食のしたく、夜はようやくエアロバイクを漕いだり。そしてまた強制給餌をするため、深夜まで夜更かしし、その後就寝、その私の寝た1時間後に猫が夜鳴きを明け方までやる、これを延々と。あと、給餌の間には別にトイレ、おむつの始末もある。

夕方、老猫摘便。もう腸の蠕動運動がだめだと思う。年寄りのクロも爪が引っ込まないで肉球に爪が食い込んでいる、床をカチカチ鳴らして歩いているのを捕まえて爪切り。もう動物は拾いたくない。余りに辛すぎる。強靭な精神力が無いと続けるのは難しい。

それでも、自分が猫なら、自分は自分に飼われたいし、それ以上の処遇をする飼主ならもっと嬉しい。そういう風に心がけてお世話をしている。

 

 

◆4月6日(火)曇りのち晴れ。14-8℃ 今までの暖かさから平年並みに戻った。

  

親友からタケノコの便りが届く。ありがとう。

老猫は昨夜に続き、朝一で摘便。その後は運動や練習、家事など決めた日課をこなすが、昼も摘便。老猫は相変わらず自力ではない、他力で食欲旺盛だが、腸の動きが悪い。

今日はクローゼットの見直しで、予定の半分終了。今年は下着買い替え作戦で、Amazonや通販で探したり、ファストファッションを見たり。(このご時世、また製品の性格上、試着が出来ないので、結構失敗が多い。)体重3キロ変わるだけでブラのサイズが変わるは本当。ダンベルなど振り回していると、アンダーが太くなる。(ボロの下着を着用していると、救急車や、行き倒れた時に、こっ恥ずかしいではないのwww)

大した洋服が無くても、ほぼ全部が活躍している洋服で構成された、整理されたクローゼットを見るのは楽しい。が、とにかく疲れた。

メトトレキサートを使いだしてから、なぜか疲れが酷い。

室伏広治氏はもっと大量のメトトレキサートを使用しているのだから、リウマチごときで弱音は吐けない。(この薬はリンパ腫の治療薬なのに、副作用にリンパ腫になってしまう面白い性質があり、結局、知り合いのリウマチ患者さんも、リンパ腫になってしまった。)

 

◆4月7日(水)晴れのち曇り。18-8℃

  

いつも通り老猫のお世話から。昨日のクローゼット整理で出た白いシャツ5枚の漂白など。やり終えたら、白いシャツのようにさっぱりとした気持ちに。

手を駆使している、消毒も増えた、昔からある地味なキスミーの薬用ハンドクリームが手荒れにとても効く、夜塗って手袋をすれば、翌朝手もふっくらする、Amazonレビューも高評価。肌はコーセーのセラミエイド。

今日も疲れが酷い、午後からはヘナを50日ぶりにした、こちらもやり終えれば美容院に行ったようなもの、落ち込んだ気持ちがさっぱりとする。

無熱だが、体調がすぐれない。疲れて吐きそうだ。

 

◆4月8日(木)朝一瞬雨、その後は晴れ。18-10℃ 夜から寒気が来た。冷え込む。

 

金魚のちびちゃん。メダカ程度。

  

今日から1時間早く起きて、明け方まで延々しつこく鳴いている老猫の気持ちに沿うように。(寝るのも一時間早められればいいのだが。)

老猫から始まる決めたルーチンワークも、全てサクサクと沢山こなす。

糖尿や肥満で悩んでいる人はご飯(玄米)を炊いたら200㎉に小分けする、アメリカのようにカリフラワーをライスにする、ドレッシングはヨーグルトで作る、割るなどすればいいのにと思う。私は長年全てをしている。

午後から体調がどんどん悪くなる。

何とか頑張り、フラフラになって深夜の強制給餌をこなし就寝。熱はないが、とにかく気持ちが悪い。流感の初期のように。味覚も嗅覚も正常。テレビではコロナの変異株の流行を報道、伝染るとしたら、週一の買い出しがいけないのか?(30分のレッスンでは、まだ患者は出ていない。)

 

◆4月9日(金)快晴。18-10℃

1時間早く起床するも具合が悪い、猫は早朝から鳴いて待っている。

おむつ交換や強制給餌をし、何とか動ける、気持ち悪いと思いつつも、いつも通りに日課をこなす。

  

ファストファッション店の通販サイトで、クローゼットの中の処分した古い品替わりを注文。

夜は、余りドラマは観ていなかったのだが、猫の次の給餌までの暇つぶしで、橋田寿賀子先生の追悼番組を見たり。拝見すれば、ユニークで愛すべき先生だった。

深夜の強制給餌は1時間早めにした、

フラフラになりながら就寝。少し早寝しても、きーじがみーみーぼーを襲い阿鼻叫喚の大騒ぎ。階下では、もじゃ公も鳴き喚いていて、結局はいつも通りの時間に寝る。

滅多にないことだが、老猫はその後嘔吐、その嘔吐でお腹を減らしたのと、糞詰まりで騒いでいたのが翌朝判明、猫も具合が悪い夜を過ごす。

 

◆4月10日(土)曇りのち晴れ。16-7℃

 

早起きし、朝一で、もじゃ公の嘔吐の掃除、そして摘便。腸が空になった老猫は、昨夜吐いた分も取り戻すべく、今日は一段と食欲旺盛。

猫は、なんとか元気だが、朝、ビデオデッキがいきなりおじゃんになり、午前中、電気屋に行ったり、車検の車が戻ってきたり。(今年は従弟だけが自力で車検、今回は直す箇所が多く疲れて業者に任せた。2年後は自力の予定。)そして、1日で洋服が届いた、新しい服をクローゼットに丁寧に詰めると、どこにも行かぬが「この夏は素敵だろう。」と嬉しくなった。

古いものは放置せず修復されたり、買いなおしたり、さぁ、気持ちを新たに、またコツコツと。

ここ数日の具合の悪さは落ち着いてきて、レッスンにも行ける。各地のとんでもない患者数を聞いた後、レッスンに向かう。

      

有志の植えた観賞用のアマの花(麦なでしこ、アグロステンマ)やスウィートピーが咲いている。

レッスンは練習不足だったが楽しかった。また難しい壁に差し掛かり、もう、今はゆっくりやるしかない。普通でも時間がかかるところに、どうしても練習時間が取れないのだから。

ここで諦めて、投げ出したり、立ち止まらないことだ。また、一つテクニックを掴んだ。

この掴む、理解出来た瞬間が好きだ。「奇跡の人」のヘレンケラーが、水はウォーターとわかった瞬間のような。(私の後のY君がコロナ禍に激務でやつれているのが心配。)

帰宅途中、最後のクローゼットの仕上げで、一店寄った。これで数年分の下着を備蓄した感じ。基本捨てない、とことんしつこい、丁寧に毛玉をとったり、

 

ダメージジーンズ過ぎない様に、ジーンズのダメージに継ぎもするw、あちこち伸びたらゴムも通す、首に襟をつけたりしてあがくが、くたびれて駄目なものは駄目。地味好みなので尚更くたびれて、くすんで見える。

 

帰宅途中、大きな夕日だった。

猫が待っている、慌てて帰宅、荷物を放り出して即強制給餌に。

 

◆4月11日(日)晴れ。

何時ものお世話から、朝、猫が私を待ちかねて、一日の期待でワクワクし、私を待っている姿は可愛い。

その後はお互いに嫌なことも多い、生きるための戦いになるけど。

 

昨日やった場所をおさらいし、さらに少しコツを掴んで、その後トレーニング、午後は一週間分の食糧や生活雑貨を購入しに。

みせるものではないが、おろした新しい下着が気持ちがいいこと。何よりクローゼットの引き出しを開けるのが気持ちが良い。

フードロスを心掛けているお店を中心にまわる、お財布にも優しい。

ヨーグルト密造の次はぬかみそに手を出すことにしたw すでにセットされた簡単なのもある。まだまだコロナによる自粛も、猫の介護も続くであろうし。

やりたいことはまだまだ沢山ある、全ての教本を終えたいし、

賞を取る以前から大好きだったカズオ・イシグロは図書館で借りれるだけは読了だが、くまなく全部読んでいるわけではない、新作も話題だ。

このコロナ禍でも、コロナ以前からやりたかったもので、コロナに関係なくやれることは溢れるほどある。

 

 

最後に、

近頃驚愕した90歳のインストラクターさん、拝見して元気が出ます。故橋田先生、瀬戸内寂聴さん、この動画のタキミカさん、皆、丸顔でどこかが似ていらっしゃる、ご長寿の特徴?(故篠田桃紅さんは違うが。)

若い人の元気は素敵ですが、お歳を召しても、お元気にされている人を見るのは気持ちが明るくなります。年寄りのエロ呆けは嫌だがw

【20歳若返りたい人は絶対マスターして欲しい!】90歳日本最高齢インストクタータキミカの「ストレッチルーティーン」公開!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 願わくば 花の下にて | トップ | 急ぎ足の春。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディー)
2021-04-12 09:47:08
もう桜は散ってしまいました。お元気? そうですね。
「花冷え」という言葉は優雅ですが、このところの朝の寒いこと。また重ね着をしてウオーキングへ。手袋はもう洗ってしまったから出すのはイヤ。でもさすがにエアコンは必要なくなりましたね。

今日から高齢者へのワクチン接種が始まるとか。寝たきりや足腰の不自由な高齢者には自宅まで出向くそうで、そこまでやる必要があるかしら。
高齢者は重症化して死亡してもそれも寿命、それよりこれからの若い人たちの命を優先する方が大事ではないかしら? 私は後に回してもらってもいいと思っていますけど…。お国のやる事はよく分かりません。
暖かくなると少しは身体の調子がよくなるように思いますが、何事もほどほどに、ですよ。お元気で! 
返信する
みゃー大工さんへ (くりまんじゅう)
2021-04-12 15:06:58
みゃーさん ネコ様のお世話おつかれさまです。読んでいて私が
ネコなら 今すぐにもみゃーさんちのネコになりたいと思います。
きめ細かなお世話をされ こんな幸せなネコはいません。
今思ったら もう少しあのとき ああしてやればネコはあと
1年は生きたのではないか と自問自答しています。

ネコが終わると今度は母で 誤嚥性肺炎を繰り返し起こしており
その都度 体力が落ちていると説明されましたのでいつ逝っても
おかしくないところまで来ました。93歳まで生きましたので
苦しくなく 痛くなく逝ってくれるなら大往生と思います。

ゆで卵はいきなりお湯に入れますか?小さな穴も開けずに
入れますか?普通に鍋で茹でますが 何分ほどで水に取りますか?
もの凄く太ったので ご飯を少なくしていますが寂しいものです。
↑みゃーさんが言われるように 玄米にしようかと思います。
返信する
いよいよ、ワクチン始まりましたね! (みゃー大工)
2021-04-12 21:12:03
オールドレディー様。

相変わらず、素晴らしい記事を拝見!
体内時計狂いっぱなしの自分は、オールドレディー様の早起きがうらやましい。

以前水泳もされていたのですね、何事も積極的で素敵です。

多分、全国で報道されたと思うけど、65歳以上の八王子市のワクチンの電話争奪戦、奪い合いとか、やはり皆さん、われ先に、が多いのかと。

私もリモートワークが出来ないで働いている、現在、経済を回している人が優先、そう思いますが、、、
高齢者が重篤化して、ベットがふさがるのも事実。
一度寝たきりになると、最後までのパターンか。

もう、コロナのことはいくら考えても、万人に100点はない、誰かが不利益になる、そう思っています。
今日から千葉市は、寝たきりがほとんどの特養、◎園からワクチンスタート、父の施設ではないです。

とにかく、これについては公平ではない、
けれども、65歳以上ならいずれ順番が来るでしょう。
秋までにはいきわたると言われています、
オールドレディー様も、順番が来たら、やはり打ってくださいな。

タキミカさんのように、お元気なオールドレディー様をいつまでも拝見していたいので、たのみますよ♡
返信する
Unknown (cforever1)
2021-04-12 21:12:25
みゃー大工さま、お体よくなさそうでしんぱいです・・🐻
ムリしないでね🍀🍀🍀🍀🍀

うちのチットも珍しくおなかイタイタになっていて、「胃が痛くて目が覚めた」とか3日つづけて言ってます。。☁️

クリンより🌼
返信する
拝見しましたよ♡ (みゃー大工)
2021-04-12 21:44:57
くりまんじゅう様。

私が猫なら、くりまんじゅうさんのお家の子になりたいですよ、
お世辞ではありません、素晴らしい飼い主様です、私なんかよりも頑張りましたよ。
ガメちゃんはラッキーキャットでした、保証します!!

お母様より、父の方がほんの少し下ではありますが、
死ぬ死ぬ詐欺で、普通なら逝くところで、三途の川を2回もUターンしてきていますがw、
橋田寿賀子先生95歳とか、瀬戸内寂聴先生とか、
意思の疎通が取れる高齢者って、本当に奇跡に思えます。
何をしたいか、本人のニーズがわかるのは周囲にも最高だと思います。

私はやはり脳の組織がぶっ壊れている父が、
最後のまともな意識の時に、「痴呆が進んだら殺してほしい」としつこく頼んでいたので、今の姿を見ると、延命は望んでいません。
本人がサンズリバーからUターンしているだけでwww

近頃、自粛故、ゆで卵の研究的なことをしていましたが、
お知りに画鋲で穴開けたりwww、結局、
いきなり沸騰した湯に、お玉に乗せて、ぶっこむが正解、穴もあけません。
で、茹で加減、これも皆さんコメントに書いてくださいましたが、
私の場合、
いつも冷蔵庫の卵ケースのわきに、卵の茹で具合がわかるメーターも2つ置いてあり、一緒にぶっこむので、自由自在です。色でわかる。(100均のは解りにくい)
おやつ代わりにゆで卵を。

記事の水泳の帽子、可愛いです。頑張られてますよ。
日本人の7割がモナ・リザ症候群らしい。検索してね。

有酸素運動はおすすめです。
憎き脂肪がどう身体から離れて消滅するか、、、
それには呼吸が関係しているからです。
主が有酸素運動、従が筋トレだと、私も運動をやり直しました。今までは逆。
私もコロナでBМIが初めて20行きましたが、その割合が、増えたのが脂肪なんです、筋トレ毎日していてもwwwwww
あと睡眠不足、これは太ります、今は猫で仕方がないですが。

脂肪がどうやって消えるかの説明☟

https://karapaia.com/archives/52182412.html

https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/14/091100004/093000031/

一月前に買った室内自転車、60分漕げるのがおすすめ、2万しません。一番スマート。サドルカバーは別に購入☟

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08MLCYHM8/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_image?ie=UTF8&psc=1

私はAmazonプライムで「エレメンタリー」を43分見ながら漕いでいます。あと韓流「ホジュン」とか。
もう目の高さにiPadを置ける台を作って、それを覗きなら漕いでます。

お互いに頑張りましょう!いくら食べても太らないという、恵まれた体系の人は全体の3%しかいません、
あとは痩せた時があったとしても、基礎代謝が落ちる中年以降は太るんでーーーすぅうううwww
返信する
いやぁ、拝見しました、素晴らしい。 (みゃー大工)
2021-04-12 22:07:55
クリンちゃんへ。

いつもまとめ読みで本当にごめんなさいね。
今回は特に、ターヘルアナトミアの世界、骨ケ原処刑場のルポ堪能しましたよ。
「うずたかく」👈オランダ語で「フルへッヘンド」の訳を、わかる迄何日も考えた、あの解体新書の世界を、ありがとうございますぅううm(_ _"m)

勿論、他のも好きです、吉原や樋口一葉、それはもう、行きたいところをありがとう♡

以前、コメント欄で、私が大好きなお兄ちゃん様が具合が悪いと言ってらしたが、
コロナ禍でも負けないでと、治療の成功をお祈りしている次第です。

そして、なんですとおお、チット様迄、お腹の調子が悪いのですか、美味しいものを食べ過ぎている、そう思いたいです!

スマートなチット様のことです、くりまんじゅう様と私のような、コロナ禍での運動、脂肪燃焼について悩むことはないと思いますが、、、

とにかく、東京は現在大阪に負けたとはいえ(あ、勝ち負けではないが)変異したコロナが増えてきつつあると言われている、
あのコロナはデブが好きだというが、
スマートすぎるがゆえに、体力をウィルスに奪われないかと心配です。(低すぎる体脂肪も感染症にかかりやすいらしいです。)

ご自愛くだされ、いつも記事を楽しみにしています。お互いに頑張りましょうね♡
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事