快晴。
今年最後の空は、抜けるように青く清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/9512bf091cd2f8794a04975527fdb2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/0f4cf2334d5d6dbcf97466d0394774cb.jpg)
朝、メジロの砂糖水をかける為にフェンスに立てかけていた網が、
多分、夜中にハクビシンが登ったのだろう、外れて地面に落ちていた。
4か所、結束バンドで留めて砂糖水をあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/44098d2d5581d52a57ed5f7bfc0c98f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/44fa6d23fa808052035931f7a9278453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/2bdd16a10dcacd96103dcbd75231b366.jpg)
こんな小さな庭でも野生の王国化している、
サギに襲われないためにも、今日こそは、
金魚の池も注水して、絡まっていたキュウリネットをほどいて、池の表面を覆う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/6021ff812efe7df5bb4d27c0099788b2.jpg)
金魚でも人に馴れているので愛情がわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/c3bd0f64d946e495515360495ec1baba.jpg)
作業の一瞬、「この網にハクビシンやダイサギが絡まったら超嫌だなー」とは思う。
けど、やらねば食べられて後悔する。どっちをとるかだ。
窓越しに気温はグングン上がる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/f52be61765eb23a76c178ec8f233cf18.jpg)
今年最後の飼い鳥のお世話など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/4025b401ca3c76d38f3db1c93a5a366c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/4df4f317062e8c3a9b287fa0e16aff12.jpg)
種類ごとに、サツマイモやリンゴ、ミルワームなどの御馳走を出す。
特に、今日は年越し蕎麦のつもりで、ラブバードの大好きな蕎麦の実を容器に足してあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1291b916a198a9eb5961b18419994540.jpg)
でも、我家の鳥の全種類が大好きな、
人間にも美味しい匂いのする(見た目も匂いもキャラメルポップコーンと同じ)小鳥用のポップコーンがあるのだが、
その袋を見ただけで、鳥達は欲しくて大騒ぎしだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/bc83496503769ec9f05412b0b5a60897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/e3fa916f74b0e6a206d5bd58db290b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/f569ddf34a15a3bb30f6c4948225423b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/718721e02eff4c1ef5e9fe5ce14473d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/4de4abbe2447e57971a8f5aafab0ce6e.jpg)
来年はチミたちの年だね、こんな飼い主だけど、不満だろうけどよろちくね。
一年なんてあっという間だ、その積み重ねが一生、
きっと自分は、動けるうちは動物と一緒なんだろうなと思う。
そして、沢山の動物好きな方のブログ、
好ましい生き方の方のブログを拝見できて幸せだったと思う。
今年も1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
今年最後の空は、抜けるように青く清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/9512bf091cd2f8794a04975527fdb2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/0f4cf2334d5d6dbcf97466d0394774cb.jpg)
朝、メジロの砂糖水をかける為にフェンスに立てかけていた網が、
多分、夜中にハクビシンが登ったのだろう、外れて地面に落ちていた。
4か所、結束バンドで留めて砂糖水をあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/44098d2d5581d52a57ed5f7bfc0c98f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/44fa6d23fa808052035931f7a9278453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/2bdd16a10dcacd96103dcbd75231b366.jpg)
こんな小さな庭でも野生の王国化している、
サギに襲われないためにも、今日こそは、
金魚の池も注水して、絡まっていたキュウリネットをほどいて、池の表面を覆う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/6021ff812efe7df5bb4d27c0099788b2.jpg)
金魚でも人に馴れているので愛情がわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/c3bd0f64d946e495515360495ec1baba.jpg)
作業の一瞬、「この網にハクビシンやダイサギが絡まったら超嫌だなー」とは思う。
けど、やらねば食べられて後悔する。どっちをとるかだ。
窓越しに気温はグングン上がる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/f52be61765eb23a76c178ec8f233cf18.jpg)
今年最後の飼い鳥のお世話など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/4025b401ca3c76d38f3db1c93a5a366c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/4df4f317062e8c3a9b287fa0e16aff12.jpg)
種類ごとに、サツマイモやリンゴ、ミルワームなどの御馳走を出す。
特に、今日は年越し蕎麦のつもりで、ラブバードの大好きな蕎麦の実を容器に足してあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1291b916a198a9eb5961b18419994540.jpg)
でも、我家の鳥の全種類が大好きな、
人間にも美味しい匂いのする(見た目も匂いもキャラメルポップコーンと同じ)小鳥用のポップコーンがあるのだが、
その袋を見ただけで、鳥達は欲しくて大騒ぎしだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/bc83496503769ec9f05412b0b5a60897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/e3fa916f74b0e6a206d5bd58db290b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/f569ddf34a15a3bb30f6c4948225423b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/718721e02eff4c1ef5e9fe5ce14473d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/4de4abbe2447e57971a8f5aafab0ce6e.jpg)
来年はチミたちの年だね、こんな飼い主だけど、不満だろうけどよろちくね。
一年なんてあっという間だ、その積み重ねが一生、
きっと自分は、動けるうちは動物と一緒なんだろうなと思う。
そして、沢山の動物好きな方のブログ、
好ましい生き方の方のブログを拝見できて幸せだったと思う。
今年も1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。