快晴。33-28℃
今日も暑かった…。

〔前線南下〕日本海側を中心に大雨続くおそれ 土砂災害や河川氾濫に厳重警戒を(31日17時30分現在)何事もありませんように。
朝一番に、風に揺れる蜘蛛の抜け殻を発見!
何か、越前ガニに見えるわー。




アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)
きゃああ、あだ名は軍曹の抜け殻ではありませんか。
この子が数匹いるとG(ゴキ)は全滅するのです♡
(昼間、本体と遭遇するも逃げ足が速く、写真取れず)
益虫なんですよ。
やいやいは、食べれそうで食べられず。

足には昨日の輸液が残っている。
強制給餌を開始。




その後落ち着いて、電車ごっこのように。
猫はなかなか復活しないが、インコは無事に復活し、ホッ!



さて、コンサート迄あと僅か。



一緒に入っていたボールで指をほぐす。これ、小指にイイかも。
暗譜は出来ている、
だが、弓順を間違えてしまうのは何故だ_| ̄|○
やればやるほど、下手糞になっていく気が(;^_^A
師匠にも、私には愛情表現なんか出来ません、
ガチャガチャ弾いて、寝た子も起こすわ、蜂の子ははつつくわ、告げていたが。
明日は貴重なレッスン日である。はぁあああ~、ため息。
もうね、選んだ曲に耳だこが出来てウンザリしています。
(追記)
風呂に入っていて、閃いた!
何故、生涯独身だったブラームスが、
今回の私のやる曲(ヒ・ミ・ツ)を書いたのかがすっと解けたのだった。
ウィキは見ていないが、師匠の嫁、12歳年上のクララ・シューマンへの生涯にわたる尊敬と愛(プラトニック)っていうことに。
それはどうしようもない愛だったわけだからにして、、、この曲が産まれ、
謎は全て解けた、やる気が満ちてきた。
感情移入も出来?、出来るのか??
解釈十分ならオケ。私は解釈すら出来てなかった_| ̄|○
観客を笑わす⇒泣かすにシフトぢゃw
窓の外には、今日も熊蜂が。





熊蜂は何回か書いたが、不可能を可能にするシンボルマークである。
大型の体とそれに見合わない小さな翅から、かつてはマルハナバチとともに「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに飛べている」とされ、長年その飛行方法は大きな謎であった。
「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ」
という説が大真面目に論じられていたほどである。現在はレイノルズ数(空気の粘度)を計算に入れることで飛行法は証明されているが、ここからクマバチは「不可能を可能にする」象徴とされ、しばしば会社やスポーツチームのシンボルマークとして使われる。 (ウィキより)
来年なんてわからない、
今回は父を呼ぶのだ、最初で、最後だと思って。
熊蜂様に倣えw!!不可能を可能にっ!
明日から9月、気分を一新して頑張ろう!
まだまだやりたいことがあるのだし、バイオリン以外の計画も立てている。
それは、さらに強靭な気持ちでないと達成出来ない。
私は後悔したくない。


雨降りになりそうな雲が出てきた夕暮れ。
大雨の被害が各地に出ませんように。
【現実逃避のおまけ】
ミュージカル エリザベートより「嵐もこわくない」
※今の私の気持ち、「アラシもこわくないw」
ミュージカル エリザベートより「私だけに」 バイオリン演奏
※今の私の気持ち、「オマイだけに(問題だ)w」
ミュージカル エリザベートがこんなにいいとは!
他の曲も良い。只今ハマっています!インストラクター上手いっ。
【さらに、現実逃避中のおまけwwww】
夏も最後、オフコース「夏の日」だ。
誘拐事件から始まり、誘拐事件で終るオフコースをぜひっ!
西川のりお、田中美佐子が出ている~っ!
小田さんも素敵すぎる♡白いジーパンが似合いすぎ。
だが、見どころはロケ地が低予算w
(江ノ電と湘南、神宮のテニスコート、成田空港?)
歌詞は、歌詞は、小田さん、乙女杉(T_T)
オフコース
今日も暑かった…。

〔前線南下〕日本海側を中心に大雨続くおそれ 土砂災害や河川氾濫に厳重警戒を(31日17時30分現在)何事もありませんように。
朝一番に、風に揺れる蜘蛛の抜け殻を発見!
何か、越前ガニに見えるわー。




アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)
きゃああ、あだ名は軍曹の抜け殻ではありませんか。
この子が数匹いるとG(ゴキ)は全滅するのです♡
(昼間、本体と遭遇するも逃げ足が速く、写真取れず)
益虫なんですよ。
やいやいは、食べれそうで食べられず。

足には昨日の輸液が残っている。
強制給餌を開始。




その後落ち着いて、電車ごっこのように。
猫はなかなか復活しないが、インコは無事に復活し、ホッ!



さて、コンサート迄あと僅か。



一緒に入っていたボールで指をほぐす。これ、小指にイイかも。
暗譜は出来ている、
だが、弓順を間違えてしまうのは何故だ_| ̄|○
やればやるほど、下手糞になっていく気が(;^_^A
師匠にも、私には愛情表現なんか出来ません、
ガチャガチャ弾いて、寝た子も起こすわ、蜂の子ははつつくわ、告げていたが。
明日は貴重なレッスン日である。はぁあああ~、ため息。
もうね、選んだ曲に耳だこが出来てウンザリしています。
(追記)
風呂に入っていて、閃いた!
何故、生涯独身だったブラームスが、
今回の私のやる曲(ヒ・ミ・ツ)を書いたのかがすっと解けたのだった。
ウィキは見ていないが、師匠の嫁、12歳年上のクララ・シューマンへの生涯にわたる尊敬と愛(プラトニック)っていうことに。
それはどうしようもない愛だったわけだからにして、、、この曲が産まれ、
謎は全て解けた、やる気が満ちてきた。
感情移入も出来?、出来るのか??
解釈十分ならオケ。私は解釈すら出来てなかった_| ̄|○
観客を笑わす⇒泣かすにシフトぢゃw
窓の外には、今日も熊蜂が。





熊蜂は何回か書いたが、不可能を可能にするシンボルマークである。
大型の体とそれに見合わない小さな翅から、かつてはマルハナバチとともに「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに飛べている」とされ、長年その飛行方法は大きな謎であった。
「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ」
という説が大真面目に論じられていたほどである。現在はレイノルズ数(空気の粘度)を計算に入れることで飛行法は証明されているが、ここからクマバチは「不可能を可能にする」象徴とされ、しばしば会社やスポーツチームのシンボルマークとして使われる。 (ウィキより)
来年なんてわからない、
今回は父を呼ぶのだ、最初で、最後だと思って。
熊蜂様に倣えw!!不可能を可能にっ!
明日から9月、気分を一新して頑張ろう!
まだまだやりたいことがあるのだし、バイオリン以外の計画も立てている。
それは、さらに強靭な気持ちでないと達成出来ない。
私は後悔したくない。


雨降りになりそうな雲が出てきた夕暮れ。
大雨の被害が各地に出ませんように。
【現実逃避のおまけ】
ミュージカル エリザベートより「嵐もこわくない」
※今の私の気持ち、「アラシもこわくないw」
ミュージカル エリザベートより「私だけに」 バイオリン演奏
※今の私の気持ち、「オマイだけに(問題だ)w」
ミュージカル エリザベートがこんなにいいとは!
他の曲も良い。只今ハマっています!インストラクター上手いっ。
【さらに、現実逃避中のおまけwwww】
夏も最後、オフコース「夏の日」だ。
誘拐事件から始まり、誘拐事件で終るオフコースをぜひっ!
西川のりお、田中美佐子が出ている~っ!
小田さんも素敵すぎる♡白いジーパンが似合いすぎ。
だが、見どころはロケ地が低予算w
(江ノ電と湘南、神宮のテニスコート、成田空港?)
歌詞は、歌詞は、小田さん、乙女杉(T_T)
オフコース