快晴から曇りへ。
11-2℃
さて、今年は最初から義母の件で気持ちが塞ぐものの、
これを機に、終活の断捨離活動&人生を楽しむ事にする。
朝一番にクロネコにより、Amazonからの荷物が到着。
じつは庭に出れば見える程近い、徒歩で行けるホームセンターでも売っているありふれた物なのだが、
旦那に運ぶのを手伝ってもらうのを、旦那にお願いする事すらも、
何故欲しいのか説明する事すらも面倒で、配達してもらったのだ。
父の裁判所に年2回出す為の資料の書類の山、
これとか、
これとか、
あとで使うかもしれないので、読んで簡単には捨てられない行政のお知らせや、有料老人ホームから来るお便りなどで、
父をこちらに引き取ってから、何も置きたくないテーブルの上が吹き溜まり、それが最初に私の掃除のやる気をなくさせた。
これとか、
加えて、
元々、父が来る前から片づけない旦那自体の洋服が、
義実家の義父のように、仕舞った2階クローゼットから出されて、一階に吹き溜まり、
それは出した本人によって戻されること一回もなく、
私がある程度溜まると洗濯物する物とに分けて、またクローゼットに戻すのだが、
自分も日曜大工やりかけで、
鬱の義母の話し相手や、大人の二人の片付け係で、
もうどうでも良くなって、極端な事を言えば、生きるのもどうでもよくなって、、、と、
床が見えていて歩けるのをいいことに、家中の片隅が片付けられない物で吹き溜まっていた。
義実家が、神棚にまで洋服を掛けてハンガー代わりにしているのを見ると、
「とにかく片付けなくてはイカーーン!」と思った。
(私の場合、神棚自体、粗末にする、信じられないのなら、片付けると思う。)
父が生きていて、後見人制度から逃れられない限り、テーブルの上やその周辺は種類の山だ。
「まず、テーブルに書類を入れる引き出しを付けよう!」と。
運転手さんをねぎらい、「あれ、三個口とメール来たのですが、4つですかぁー。」とハンコを押す。
「クロネコAmazonで大変でっしょ?」と質問すると、「いえ、大丈夫です!」とニコニコこたえる好青年。
帰った後、何度見直しても4箱。
何故か4箱だが、
「いいか、これだけ物を増やした分、この空き箱を使ってその分のガラクタを減らし、4箱にいらない物を詰めるんだ!」と誓う。
そしてやけに軽い一番上の一箱を開けて目を疑うΣ( ̄□ ̄|||)
「はてーーー、何故、私は小型犬を飼ってもいないのに、アイリスオーヤマの小型犬の風呂を頼んだのだろう」と???
真面目にアルツハイマーになったと思い、メールの注文を確認、「たのんでなーーーい、セーフ!」
残り三箱を慌てて確認、
無事に全部到着、合っているし。
こうして見ると偉いボリューム。
6個中一個(最上段のサイズ違い)は別の場所で使うので、5つを引き出しにする。
問題の荷物、
丁寧に破り捨ててしまった犬のお風呂の箱の住所、読んでみればワンブロック先の小型犬愛好老人、
神経質な某家の老人のお名前。
慌ててクロネコに電話をし、他人の荷物を開けてしまった事を詫びる。
(これがエロ本だったら、えらいこっちゃ)
ドライバーさんが戻ってくるまでが、お気の毒で修羅場だったのは言うまでもない。
ドライバーさんも、余裕なかったし。
さて、手作りのテーブルの下に、フイッツ衣装ケースは無事に収まった。
段ボール箱、包装してあったビニール袋と紙も丁寧にたたみ、これで要らない物を再度くるむんだと。
ぴったりの3段と2段の引き出しを2つ作る、片方を2段にしたのは「一番上がカゴの方が使いやすいかも」と。
ただし、この100均のかごは割れているので危険、別の脱衣籠をポチる。
さぁ、掃除の神よщ(゚Д゚щ)カモーン
今日で、2月も終わる。
ヤマト、時間帯指定の配達を見直しへ 運転手の負担軽減
02月28日 21:18朝日新聞
宅配便最大手のヤマト運輸は、ドライバーの労働環境の改善に向けて、時間帯指定の配達を見直す方針を固めた。今春闘の労使交渉で組合側に提案する。
ヤマトは、荷物の受け取りを指定できる時間帯として、午前中▽正午〜午後2時▽午後2〜4時▽午後4〜6時▽午後6〜8時▽午後8〜9時の六つを用意している。配達が特定の時間帯に集中すると、ドライバーの負担は重くなるため、指定が比較的少ない正午〜午後2時と、時間帯の幅が短く多忙になりがちな午後8〜9時の二つの時間帯の指定をとりやめ、正午〜午後4時のように時間帯の幅を広げることを検討している。ドライバーの負担軽減につなげる狙いだ。
インターネット通販の普及で、宅配便の荷物量は急増。組合側は今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求しており、再配達の有料化など、より抜本的な対策が求められる可能性もある。
11-2℃
さて、今年は最初から義母の件で気持ちが塞ぐものの、
これを機に、終活の断捨離活動&人生を楽しむ事にする。
朝一番にクロネコにより、Amazonからの荷物が到着。
じつは庭に出れば見える程近い、徒歩で行けるホームセンターでも売っているありふれた物なのだが、
旦那に運ぶのを手伝ってもらうのを、旦那にお願いする事すらも、
何故欲しいのか説明する事すらも面倒で、配達してもらったのだ。
父の裁判所に年2回出す為の資料の書類の山、
これとか、
これとか、
あとで使うかもしれないので、読んで簡単には捨てられない行政のお知らせや、有料老人ホームから来るお便りなどで、
父をこちらに引き取ってから、何も置きたくないテーブルの上が吹き溜まり、それが最初に私の掃除のやる気をなくさせた。
これとか、
加えて、
元々、父が来る前から片づけない旦那自体の洋服が、
義実家の義父のように、仕舞った2階クローゼットから出されて、一階に吹き溜まり、
それは出した本人によって戻されること一回もなく、
私がある程度溜まると洗濯物する物とに分けて、またクローゼットに戻すのだが、
自分も日曜大工やりかけで、
鬱の義母の話し相手や、大人の二人の片付け係で、
もうどうでも良くなって、極端な事を言えば、生きるのもどうでもよくなって、、、と、
床が見えていて歩けるのをいいことに、家中の片隅が片付けられない物で吹き溜まっていた。
義実家が、神棚にまで洋服を掛けてハンガー代わりにしているのを見ると、
「とにかく片付けなくてはイカーーン!」と思った。
(私の場合、神棚自体、粗末にする、信じられないのなら、片付けると思う。)
父が生きていて、後見人制度から逃れられない限り、テーブルの上やその周辺は種類の山だ。
「まず、テーブルに書類を入れる引き出しを付けよう!」と。
運転手さんをねぎらい、「あれ、三個口とメール来たのですが、4つですかぁー。」とハンコを押す。
「クロネコAmazonで大変でっしょ?」と質問すると、「いえ、大丈夫です!」とニコニコこたえる好青年。
帰った後、何度見直しても4箱。
何故か4箱だが、
「いいか、これだけ物を増やした分、この空き箱を使ってその分のガラクタを減らし、4箱にいらない物を詰めるんだ!」と誓う。
そしてやけに軽い一番上の一箱を開けて目を疑うΣ( ̄□ ̄|||)
「はてーーー、何故、私は小型犬を飼ってもいないのに、アイリスオーヤマの小型犬の風呂を頼んだのだろう」と???
真面目にアルツハイマーになったと思い、メールの注文を確認、「たのんでなーーーい、セーフ!」
残り三箱を慌てて確認、
無事に全部到着、合っているし。
こうして見ると偉いボリューム。
6個中一個(最上段のサイズ違い)は別の場所で使うので、5つを引き出しにする。
問題の荷物、
丁寧に破り捨ててしまった犬のお風呂の箱の住所、読んでみればワンブロック先の小型犬愛好老人、
神経質な某家の老人のお名前。
慌ててクロネコに電話をし、他人の荷物を開けてしまった事を詫びる。
(これがエロ本だったら、えらいこっちゃ)
ドライバーさんが戻ってくるまでが、お気の毒で修羅場だったのは言うまでもない。
ドライバーさんも、余裕なかったし。
さて、手作りのテーブルの下に、フイッツ衣装ケースは無事に収まった。
段ボール箱、包装してあったビニール袋と紙も丁寧にたたみ、これで要らない物を再度くるむんだと。
ぴったりの3段と2段の引き出しを2つ作る、片方を2段にしたのは「一番上がカゴの方が使いやすいかも」と。
ただし、この100均のかごは割れているので危険、別の脱衣籠をポチる。
さぁ、掃除の神よщ(゚Д゚щ)カモーン
今日で、2月も終わる。
ヤマト、時間帯指定の配達を見直しへ 運転手の負担軽減
02月28日 21:18朝日新聞
宅配便最大手のヤマト運輸は、ドライバーの労働環境の改善に向けて、時間帯指定の配達を見直す方針を固めた。今春闘の労使交渉で組合側に提案する。
ヤマトは、荷物の受け取りを指定できる時間帯として、午前中▽正午〜午後2時▽午後2〜4時▽午後4〜6時▽午後6〜8時▽午後8〜9時の六つを用意している。配達が特定の時間帯に集中すると、ドライバーの負担は重くなるため、指定が比較的少ない正午〜午後2時と、時間帯の幅が短く多忙になりがちな午後8〜9時の二つの時間帯の指定をとりやめ、正午〜午後4時のように時間帯の幅を広げることを検討している。ドライバーの負担軽減につなげる狙いだ。
インターネット通販の普及で、宅配便の荷物量は急増。組合側は今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求しており、再配達の有料化など、より抜本的な対策が求められる可能性もある。