快晴。14-3
相変わらず、庭では6羽のヒヨドリが他の小鳥を追い払っている。
今では、他の野鳥にとっても、私にとっても、余り楽しい庭ではなくなってしまった…。



ボケボケでスマヌ。
水浴びしたグリーンピース。


音楽を始めるにあたって、譜面台やら沢山揃えねばならぬものがあって、

その一つがミュートであろう、
こんな小さな楽器なのに、ここでは音が大きすぎて気兼ねする、防音室が欲しい。
運指はマンドリン、ギター形式で、膝に抱えて手ではじいて何とかしのぐ、
しかし、肝心のボーイングの練習が、五月蠅くて出来なくて苦戦中。
先生にも金属のミュートを頼んだけれど、
Amazonで一番安いゴムのミュートをポチった。
明日来る。
それにしても、
今までぼーっとしていた時間が悔やまれるくらいに、一日中没頭している、
時間を取り戻したい、そのくらい楽しい。
だが、楽しいのだが歳だ、すぐに疲れてしまう。
先生はやがて筋力がついて、楽になるというけど、
これほど、この楽器がパワー系だったと思い知らされるとは…。

いささか、単調な練習に飽きてイヤイヤ期になってしまった。
特にクラッシックが今(T_T)
何度も何度も練習をくりかえして、
浮かんだのが何故かこの曲。
※何度も、何度もあたりから、脳が連想したと思える。
そう言えば、お気楽なgleeは2011年に、哀しみを紛らわせ、
音楽の楽しさを再び思い出させてくれた。
Glee time after time
本家
タイム アフター タイム /シンディ・ローパー 日本語翻訳 歌詞入り.wmv
映画「ロミーとミッシェルの場合」に使われていて、印象深かったのを覚えてる。
さぁ、また単調な練習にもどるか、、、
それが美しい音への近道なのだから。
雑念が消えて、現在、大変ヨロシイ状況です。
運動したくらいクタクタ、
そして、楽器演奏って、驚くほど頭を使っている!
また大雪なんて、被害がありませんように。
北〜西日本 日本海側 再び大雪のおそれ
相変わらず、庭では6羽のヒヨドリが他の小鳥を追い払っている。
今では、他の野鳥にとっても、私にとっても、余り楽しい庭ではなくなってしまった…。



ボケボケでスマヌ。
水浴びしたグリーンピース。


音楽を始めるにあたって、譜面台やら沢山揃えねばならぬものがあって、

その一つがミュートであろう、
こんな小さな楽器なのに、ここでは音が大きすぎて気兼ねする、防音室が欲しい。
運指はマンドリン、ギター形式で、膝に抱えて手ではじいて何とかしのぐ、
しかし、肝心のボーイングの練習が、五月蠅くて出来なくて苦戦中。
先生にも金属のミュートを頼んだけれど、
Amazonで一番安いゴムのミュートをポチった。
明日来る。
それにしても、
今までぼーっとしていた時間が悔やまれるくらいに、一日中没頭している、
時間を取り戻したい、そのくらい楽しい。
だが、楽しいのだが歳だ、すぐに疲れてしまう。
先生はやがて筋力がついて、楽になるというけど、
これほど、この楽器がパワー系だったと思い知らされるとは…。

いささか、単調な練習に飽きてイヤイヤ期になってしまった。
特にクラッシックが今(T_T)
何度も何度も練習をくりかえして、
浮かんだのが何故かこの曲。
※何度も、何度もあたりから、脳が連想したと思える。
そう言えば、お気楽なgleeは2011年に、哀しみを紛らわせ、
音楽の楽しさを再び思い出させてくれた。
Glee time after time
本家
タイム アフター タイム /シンディ・ローパー 日本語翻訳 歌詞入り.wmv
映画「ロミーとミッシェルの場合」に使われていて、印象深かったのを覚えてる。
さぁ、また単調な練習にもどるか、、、
それが美しい音への近道なのだから。
雑念が消えて、現在、大変ヨロシイ状況です。
運動したくらいクタクタ、
そして、楽器演奏って、驚くほど頭を使っている!
また大雪なんて、被害がありませんように。
北〜西日本 日本海側 再び大雪のおそれ
おそらく、絵画や音楽は、
日常においてささやかな美に結びついていくと。
これを行う事で外見の姿勢を正せばやはり美だと思うし、
今よりは美しくありたいと思うように、気持ちが変化してきました。
音符によって、内面の思考も変化していくと思います。
また、こういうキーが安定していない、
音を作り出さねばならぬ楽器は、
自分との闘いだからこそ、
その努力が良いのだと思います。
何より待合の子供達より、キラキラ眼を輝かせている婆さん=私ってw、
教室で鏡にうつる自分の顔に驚かされます。
この2つの芸術は学生時代の気持ちに簡単に戻れますよ、
入口をたたくまでが、勇気がいるのです。
生活の美は、
勿論、掃除や大工仕事、手芸などの家事もですが。
こちらははっきりと目に見えるものですね。
音楽は見えない物なので、大学時代のオケ以来遠ざかっていました、
実際に聴くのと、やるのはしんどさが違います。
私はよく父と喧嘩をしました、
芸術の批評家は大嫌い、
オマエ描いてみろ、オマエ弾いてみろってね!
まぁ、あの人達は審美眼に優れてエライのですが。
しかし、もうどこにも属さないで、先生についてマイペースで一人でやる事は楽しいです。
あとは一生するべきなのはスポーツでしょう、
これはもう絶対に生きるためにしなくてはダメ、
私は日常での自主トレしかないし、ダンベルとか、
自転車とバイオリンで練習場探しがいずれ運動になるかも。
ママちゃんは外国に暮らされていたので、
是非東京でのオリンピックでボランティア部門で通訳をっ💛
父も、前のオリンピックで同時通訳をしており、その頃の資料が出てきて捨てられません。
ママちゃんはお子様やお孫さんで、何もしなくても、
これからもにぎやかで素敵な生活、
とても刺激が多い生活が待っていますよっ。
私は最終的には孤独死もありえます、
いつも一人になった時の事も考えて生きています。
そして、
自分で刺激を与えないと呆けるのであります、(;´Д`A ```
最後にここを見ている方の応援も込めて、
近頃の友人との会話です。
20:08 私 頑張ろう、終盤
20:08 私 習い事もするのよ、私なんか40回こなせるかwww
20:10 友 みゃー大工さんは真面目というかピュアなんだね以下略
20:10 私 幸せにならなくちゃ、人生は一回切り、そう言って母は死んだし
20:10 私 毒親でもさ、
20:11 私 義母は心のつまをモテ、浮気してもイイって死んだのよ
20:11 私 すげーわ
20:11 私 いまこそかっwwww
20:11 友 いまこそだっwww
20:12 私 ワロタ
20:13 友 略
20:13 私 でわ、これを天の啓示として、わたくし研鑽にはげみますわ
20:14 友 頑張って下され!
と―いうワケで、
私の心のつま⇒芸術に矢のように励むことになったのであったのです、チャンチャンwww
ママちゃん、大好きです!
何かに一途になっている。
素敵です。
やっぱ そうでないとね。
私はなんだろうな〜
みゃーさまの様に 心奪われる対象は。
絵かな。。。
と思いつつ、始めの一歩が なかなか。。。。出ないのよね。
みゃーさま、えらいっ!