goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

きーじ君、おむつの刑

2018-06-05 09:55:25 | 日常
晴から曇りへ。28-18℃


いよいよ梅雨入りだろうか。

紅玉とベビーキウイが大きくなってきた。




アカンサスはギリシャの柱を思い出して植えたのだった。これは、アカンサス・モリスだが…。
※ギリシアのコリント様式の柱の先はアカンサス・スピノーサス(アカンサス・モリスより葉の切れ込みが深く、株が少し小さい)


アカンサス(装飾)とは。

今朝は小脳形成不全のきーじのお腹が下りまして、大掃除と大騒ぎ。
おむつの刑となったのであった…。






働け私の手、そして奏でよ。(猫も弾こう!)





















夕方、いよいよ雨が降りそうな空に。




隣の境界線沿いに植えられたアジサイが綺麗だ。



昨夜は楽しかったので、家事をすましたのち、庭に出て夜空を見上げていた…。
この、ごみごみとした街で、雑多な光と曇った空の下で、
ほんのりと、ミルキーウェイが見えたのだった!

トム✖私◎は真夜中の庭で。

あまりに仄か過ぎて、天の川は写せなかった。

私はいつも練習している部屋の窓を見上げて、「ヨシッ、諦めないぞ!」って。




さて、今日の一冊ですw




書評は我がコメント欄よりw
ああっ、我が学問の神様ときたら、無駄な知識が溢れかえっており、もうっ!!_| ̄|○
👇
👇
👇
松本零士には「潜水艦スーパー99」という作品があって、
コレ、設定が「宇宙戦艦ヤマト」とほとんど同じなのよなー。
繰り返しと言うもオロカなくらいに。
👇
私がその本を持っているといいますとwwww
👇
いやその本はワルくない
ヤマトの方が完全な焼き直しだ、と。

潜水艦スーパー99 = 宇宙戦艦ヤマト
L機関 = 波動エンジン
ヘルメット党 = ガミラス
ヘチ = デスラー
・・・で、必ず兄は行方不明に・・・。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ、幸せの疲労! | トップ | 梅雨入り »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さい頃、潜水艦の絵が描けるヤツが偉かった! (mobile)
2018-06-06 14:56:53
小学生の頃は、潜水艦の絵が描けるヤツが偉かった!小沢さとる「サブマリン707」,「青の6号」等、潜水艦モノは多かったのです。
-------☆☆☆-------
「原潜シービュー号」の影響もあってワタシも潜水艦乗りにあこがれました。
-------☆☆☆-------
後日、潜水艦の実態を映画「Uボート」で知って「あ~、潜水艦乗りにならなくてヨカッタ!」と思ったものです。
-------☆☆☆-------
「スーパー99」は「宇宙戦艦ヤマト」の原型ともいえる潜水艦モノ。たぶん昭和40年前後(?)の作品だけあって戦争の影響が強く出ています。
主人公が99式小銃を持っていたり、敵はナチの残党ソックリだったりします。
-------☆☆☆-------
自衛隊の応援に主人公たちが「日本のF104だ!」などと喜ぶシーンがあるのですが、ダメですよ、その組織はそもそも違憲で、かつ機体はアメリカ製(ロッキード社の製品)なのですよ、などと茶々を入れたくなります。
-------☆☆☆-------
設定としては、これがソックリ「宇宙戦艦ヤマト」に持ち込まれています。
もともと設定では「宇宙戦艦ヤマト」は紡錘形のロケットだったようで、周囲に岩の欠片をまとって防御する機能があったようです。これはTVでは岩塊を船体の周囲にリング状に回転させる防御システムとして形を変えて登場しています。
-------☆☆☆-------
戦艦大和を改造したデザインは当時あまり好きではなかったのですが、お陰で「不死身の第三艦橋」なぁんてものも登場することができました。
-------☆☆☆-------
ファースト「ヤマト」にはそれまで子供のものだったアニメを大人が鑑賞できるものに変えた功績を認めますが、続編以降はリメイクも含めて全くのダメダメですなぁ。
-------☆☆☆-------
しかし、こんなモノ(スーパー99)を持っているヒトがいるとは思わなんだ。
返信する
ふん、持っているんだわ、意表をつく (みゃー大工)
2018-06-06 15:53:59
ああああああああ!こんなに沢山カキコスマソ。

前半の絵の件の文章、オマイは北杜夫のガキ時代か???アイツは零戦書くのが好きだったと記憶。

ろっきーどおお、三菱とかスバルとかじゃないのね。
だが、
俺はモバゼミのロックと、アニメ・漫画部門は単位を落としてしまった…。
ああ嫌だ、あんな教授wwwwwサヨウナラ。
立ち直ったら書き足すと思ふが、、、サヨウナラ
返信する
さらばー、モバ◎ル(ヤマトテーマソングでおながい) (みゃー大工)
2018-06-06 18:59:13
さぁ、バイオリンの永久機関が終わったわ。
今日はヘンデルまでやっつけたわw
さて、私は私で書きまくるわよっ!
馬鹿な私は私の知識しかないわっ!

小沢さとる、ああ知らねぇ、残念、小松崎茂画伯なら少しは語れたのに...。

シービュー号も知らねえ、すまーん。
だが、潜水艦なんか憧れるか?狭い暗い、あっモーホーだから、おま、パラダイス?
(本当はわかっているわよ、オウムガイ船長に憧れたのね。)

でね、Uボートについての私の知識は、喋らせるとこういうのなのよ。

これはご存知だと思うけどね、
伊号第52潜水艦はショックだったわ。
忘れられないの。もう敵にわかっていたのに任務を遂行(T_T)

https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=tospccie4&p=%E4%BC%8A%E5%8F%B7%E7%AC%AC52%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

https://www.youtube.com/watch?v=MArjWWuIKMY

あとね、Uー5には、サウンドオブミュージックのトラップ大佐が勤務していてね、
当時、船内にはアスベストが使われており、
せっかく、アメリカに亡命したのにね、肺がん、中脾腫で60前半でなくなるのよ。
これは、あなたは知らないと思うわ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97

http://maisov.if.tv/r/index.php?vonTrapp

あとね、人間魚雷回天よ。
開発者自ら、最後のメモ書いて窒息死、
私、靖国で実物も見たわ(T_T)

第三艦橋が予備艦橋として活躍したのは、ただの一度www

あああ、こんなバカですまんのぅ(T_T)
また、単位を落とした気持ちだわ。
なかなか蜘蛛女子様(オマイの役目か?)と、
伊豆君様(私はさらに知能指数を引こう)、
のようにはいかないものね。

サバダー、モ◎イル(バイオリンで弾いてみたw)
返信する
辛うじて、今現在の知識を披露w (みゃー大工)
2018-06-06 21:13:38
時代はF35B海上自衛隊の時代だっ!
これは、垂直離着陸だっ!
(F35A航空自衛隊はすでに購入。)
プラット&ホイットニーのエンジンだーい!
返信する
それも正体はドラゴン? (mobile)
2018-06-07 08:25:55
ひそまそ。
返信する
なにこれかわいい♡ (みゃー大工)
2018-06-07 08:37:54
ハッ、

お前のロリコンになんかに、
この俺様が、いちいち付き合えるかぁああああーーーっ!

やはり鬼蜘蛛女子と伊豆君のようには、
仲良くなれんわ、オマイとわ。
巣にお戻り。

オマイの影響で私は音楽に戻り、みなも始めた感謝、
だが、ロリコンは流行らないと思うぞ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事