宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

やったー!沖縄県知事選 翁長さん勝利!!

2014年11月16日 | 政治を語る

夕方6時から「総選挙をどう闘うか」と喧々諤々と議論して、「よし!」と会議終了間際の8時過ぎ、「沖縄勝った!」との声に、みんなで万歳!!。 ますます、総選挙が面白くなってきた、会場を後にして道路の出てから、私は思わず「鼻歌」を歌っている自分に気が付きました。

それくらい「嬉しい!!」のです。 沖縄の皆さん、ありがとう。 お疲れ様です。 
大和からも沖縄に応援団が行きました。

さあ、明日は13区候補者擁立の相談会と緊急役員会議です、ワクワクしてきました。
夫は、明日から連日駅頭朝宣伝だと張り切ってます、そのために早々とベットに入りました。


407回目の第3日曜定例デモ、ふれあいまつり、第6期介護保険計画策定委傍聴など駆け歩き。

2014年11月16日 | 議会

昨日は、もうこれ以上手抜きは出来ないと、思い切って「猫の額庭」の手入れ、3時間かけて、草むしり・苗の植え付けなどをして、通りかがりの方から「きれいになりましたね」と声を掛けられました。

その代りと言ってはなんですが、今日は、フル回転です。
早朝配達後、静かな空を返せ第3定例デモ(407回目:実に来年1月には35年目に突入します)に参加、大和駅前では1番目にマイクを握り、「オスプレイの人口密集地ど真ん中にある厚木基地への飛来は許せない!」(そんなところにある厚木基地こそ返還を!)と訴えました。

その足で、中央1号公園で開かれている「中央地区のふれあいまつり」に参加。 6丁目自治会は焼き鳥、若葉会自治会はみそおでんなどと其々が模擬店を出し、子供会、社協、青少年指導員などなど、あ、消防も参加していました。 各テントを回って、ご挨拶をし、買い物をしました。

勧められて「車いす試乗会」で車いすに乗りました。 知り合いの車いすを押したことはありますが、本格的に乗ったことはありませんでしたが、結構体に響くものですね。公園の中で、土の上ですが・・・・。 石などの障害物は進行が困難になるし、段差やガタガタも体に響きます。

午後は「第6期介護保険計画策定委員会」の傍聴に駆けつけましたが駐車場が満杯で「遅刻」で恐縮して入室。 来年からの保険料は月額基準値で5000円を超える案が提示され、委員さんより様々な意見が出される。 この数値だって未確定要素が一杯、そもそも介護保険が月額5000円、後期高齢者医療保険が2年ごとに上がって、介護保険を使えば利用料も支払って・・・それでいて年金額はマクロスライドで年々減額されて・・・消費税も上がって・・・これっておかしくないですか? ああっ、怒りのマグマが吹き上がってきました!

今日は保健福祉センターで「大和健康まつり」が開かれていたのですが、覗くと「骨密度検査」がまだ開店していましたので受け、まあ年相応ってとこです。


ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村