宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

19日を忘れない!と、19共同行動。

2015年10月20日 | 平和、憲法,
9月19日の未明、戦争法案が自民・公明等により強硬採決されて、1か月。 大和共同行動の会では、毎月19日に廃止の行動をしようと決めました。 今日は、その10月19日です。大和駅前に約30人が集まって、出来立てのビラ「なくせ!戦争法」小林節講演会11月29日」を配布しました。 私は、前の仕事が終わらず、間に合いませんでしたが、その後の「これからの共同行動を考える」実行委員会に参加し、ここにも新しい方々が参加されていました。うれしい限りです。小林節講演会とその後の光のパレードの準備・着々!!

   時  11月29日(日) 13時開場~15時 
   所  大和生涯学習センター
      16時から 大和駅に向けて「光のパレード」 コールは@綾瀬大和ママの会  などを決めました。ご参加ください。


  そうそう、10月25日(日) @綾瀬・大和ママの会がハローウイン行動をやります。 大和駅前で、こちらにはお子様連れも楽しそうですね
。 

宮応ふみ子議会報告会でたくさんのご意見いただきました。

2015年10月20日 | 議会
10月18日(日)午後2時から4時まで、9月議会の報告会を行ないました。
場所は、団体登録をさせていただいている中央6丁目自治会館です。 新しい方の参加もあって、時間も目いっぱいでした。

オスプレイの厚木基地への飛来、拠点化への心配、加えてR・レーガンが横須賀入港での爆音被害で、皆さん一様に戦争法の強行採決で、一段と基地での動きが騒がしくなったと感じているとの声がたくさん出されました。 爆音で市役所に連絡しても時間外だと「本日の業務は終了」との音声でシャットダウン、録音機能も必要ではないかの御意見も。

同席したさとう議員の自転車についての一般質問と私の踏切事故対策の一般質問についてのご意見では、自転車専用道路は良いがその上での駐停車は本当に困る、車道にはみ出しての通行が怖い!…・子どもや高齢者は歩道を通れるはずとの意見に「だって、お巡りさんに注意された」との意見に「若く見られたんだよ!」に、みんな大笑い。でも、笑っている場合ではありません。6月の事故現場はじめ踏切は広げてほしい! 県道横浜厚木線は拡幅の都市計画決定がありますが、それとの兼ね合いはどうなっているか、調査が必要です。 また、側道を通る人の安全対策は、警察も認識しているとのことですがもっと真剣に考えてもらわないと。 みんなで運動をおこして行こうとの意見でまとまりました。
 

9月議会の報告会は、先週に高久地域、堀口地域が終了し、11月1日にさとう地域が行ないます。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。 共産党大和議員団の議会報告「大和市民新聞」は、11月1日完成予定です。配布ボランティア募集中です、よろしく。
 



ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村