8月11日に、全部やりきって、14・15日は、夫の実家に行って「先祖の墓参り」。
大原幽学って、御存じでしょうか。
わが国で、初めて「生活共同組合」の組織をつくった御仁とされています。
江戸時代、農民の農地を共同管理にし、農作業をしやすいように、整地・家屋の配置をし、生活用品なども安く共同購入するなど。
農民の間に、「性学」を説き、生活改善など共に学び・・・と。 しかし、時の政府に睨まれ、幽閉され、その間、慕う農民たちが、生活費をくめんするも、帰還すると・・・。 最後は自害して果てる。(いま、手元に資料がなくて詳しく記載できない・・・)
結婚する前から、夫から「郷土の偉人」として「大原幽学」の話は、幾度となく聞かされていました。
改めて、幽学記念館に足を運びました。
朝の散歩で、飛行機雲の発生するところを目撃しました。成田空港の近くなので、ホントに高度を上げる飛行機のあとから「雲」ができるのですッ。
最新の画像[もっと見る]