
11月3,4,5日の3日間、東京夢の島公園で第39回赤旗まつりが開催されます。 大和からは大型バス3台と青年バスが出ます。 今日のバスは、早くに満席御礼となって、私はバスを見送ってから、電車で会場に向かいました。
会場の夢の島公園は、東京都のゴミ焼却場の隣で第5福竜丸周辺、明治通りを渡っての都営陸上競技場など広大な場所を使って中央舞台、青空寄席、こどもの広場、全国物産店など多彩な催しが満載でした。
お昼には、神奈川のテント前で、志位さんも駆けつけて、国会報告や来春の一斉地方選挙の候補者紹介、7月の参院選挙でのはたのさんの挨拶などありました。 私のねらい目の青空寄席は、場所を第5福竜丸の後ろのヨットハーバー前に移して、超満員でした。 「目黒のさんま」をやっていましたが、出演者は、他の舞台と違って「政治ネタ」をふんだんに入れるそうです。 反応がいいからだそうです。
帰りも大和のバスを見送ってから会場をもう一回りして電車で帰りました。 明日も天気よし、楽しみです。
会場の夢の島公園は、東京都のゴミ焼却場の隣で第5福竜丸周辺、明治通りを渡っての都営陸上競技場など広大な場所を使って中央舞台、青空寄席、こどもの広場、全国物産店など多彩な催しが満載でした。
お昼には、神奈川のテント前で、志位さんも駆けつけて、国会報告や来春の一斉地方選挙の候補者紹介、7月の参院選挙でのはたのさんの挨拶などありました。 私のねらい目の青空寄席は、場所を第5福竜丸の後ろのヨットハーバー前に移して、超満員でした。 「目黒のさんま」をやっていましたが、出演者は、他の舞台と違って「政治ネタ」をふんだんに入れるそうです。 反応がいいからだそうです。
帰りも大和のバスを見送ってから会場をもう一回りして電車で帰りました。 明日も天気よし、楽しみです。