気づけば3月!

ここをほったらかしにして早2か月です。
心機一転まずは身も心も軽くして勉強に励みたいものです。
勉強・・・・ピアノだけじゃなく、お付き合いやら、日々の暮らしやら。
1月からいろいろありました。
書けないこともいっぱいありました。
でも嬉しいこともいっぱい。
その一つは京都に引っ越したKちゃんから「新しい先生につきました」という報告があったこと。
クリスマス会では「お願いしたい先生を見つけたので、モーションを起こさないと。」とのことだったので
新しいピアノレッスンがようやく始まることでこれからの彼女は一段と大きくなってくれるものと
期待しています
5月には友人たちと組んでT先生の個人レッスンします。
子供たちのピアノレッスンを通して私自身の勉強をさせてもらいます
2月28日はバスティンフォーラムに参加
全国からバス友大集合
3月1日、2日はピティナ課題曲説明会
課題曲説明会というより、私自身の勉強会としてとらえています。
子供たちに何を伝えなければいけないのか!!!という私自身を振り返ります
ステップでお世話になる斉藤美代子先生と再会!
トークコンサートの詰めをさせていただきました。
鳥取から始まる、朗読とピアノのコラボレーション。
ステップが大きく育つことにワクワクしています。
そして、毎年友人たちと夕食を共にすることも楽しみの一つ。
今年も銀座で楽しくいただきました
3月3日は菊池裕介先生の課題曲説明会
倉敷まででかけました。美しい演奏!
今回はM先生に乗せて行っていただきました。感謝!
さぁ、今日から頑張ります!