『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

羽田空港の55番ゲート

2024-04-28 15:28:00 | 日記
金曜の帰り便

搭乗口変更の案内がはいってきて、
羽田が広くなってから初めての55番ゲート

昔は
岡山便と隣り合わせのようにここを使っていたのに
本当に懐かしい
確か昔はヒロタのシュークリームが売ってたはずなのになぁ。今は、、、ないようです

いつも使う67番ゲートも遠いけれど、
ここ55番ゲートも遠い、遠い、本当に遠い。
足が棒です

そう言えば、
レッスン室から出たら次のグループの皆様が!
そこにはリトミックの大城センセのお姿も。
「あーー、先生ー、ではまたぁ(言ったかなぁ、不確か😅」と言ってさよならをしたつもりですが、以前大城先生の弾かれたブラームスのヴァイオリンソナタが素敵だったのでいつか!と思っています😀

東広島ステップ反省

2024-04-28 14:09:00 | 日記
抱えている曲の練習をしなければならないのに
次の曲を練習しなければならないのに
昨日の反省を込めて
できなかったあれやこれが気にかかり
できるはずだと思うあれやこれが気にかかり
再度ベートーヴェンop.1-1.第一楽章の復習をしている私

いつもならすぐに次に向かうのに、今回はちょっと立ち止まって復習と反省です

アドバイザーの先生からいただいたたくさんのヒントを楽譜と睨めっこ


特に松本裕子先生からいただいたヒント!
確認しなければ忘れてしまいそう



ちょっと真面目な私に自分でもびっくりです

東広島ステップ参加してきました

2024-04-28 06:28:00 | ステップ
昨日土曜
東広島ステップに参加してきました

前日リハに参加できなかったので
当日リハを設定してくださり
その上松本裕子先生のレッスンも!

時間のない中
エネルギッシュなベートーヴェンにするため
いろいろな『ヒント』を授けていただきました


演奏の出来はというと😅
今できるあれやこれがあり
できたかもしれないあれやこれがあり

できなかったことは次への課題にしました


40回の継続票もしていただき

盾は室内楽受講のきっかけになった
倉敷室内楽の遠藤先生からいただきました


これもご縁だなあ

ステップで参加してみようかな
そんなことを考えました