『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

2月の学び・・・記録のために

2025-02-25 00:02:00 | 室内楽
東京室内楽が始まったこともあり
2月は思いの外忙しいけれど充実した毎日でした

2/3(月)第一回東京クラスのレッスン
会場は本郷!スタジオ和という初会場
担当の先生から
「最後に試練の坂があるから心してね」と
確かに最後の最後きつい坂でした

受講曲はモーツァルトカルテット第2番
顔馴染みの方やお初の方8人とこれから学びます

2/10(月)は鳥取ジャスミンのレッスン
あいにく東京からの先生がインフルにかかられ
形を変えて参加者で指摘し合うという充実した時間を過ごしました
5人で5時間!相互理解ができ
壁も低くなった気がします

2/15(土)は翌日の倉敷ステップの事前練習
会場の玉島の湊ホールにて、アドバイザーの松本裕子先生から最後の課題をいただきました
深夜、消音機能を使ってカタカタさせながら練習
翌朝も6時からカタカタいわせて最後の確認

2/16(日)倉敷ステップに参加
曲はクレンゲル39-1第2楽章。大好きな2楽章!
課題となっていた箇所は手の形を考え指先に神経を集中させて(本当か?)がんばりました




そして2/17(月)はひが東広島室内楽レッスン
曲はベートーヴェンピアノトリオ1番第3楽章
これは本当にボロボロでした💦
松本裕子先生に申し訳ないくらいのボロボロ💦
手取り足取りで教わりました
言い訳はできませんが、
確かに練習時間は一番少なかったかも
一度やったという安心感があったのかも
深く反省です

そして
3月はまた東京クラスレッスンが3日に入ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする