↑キリンを捕獲するトラ。
何も予定がない日はどうやって過ごしているかというと、
朝だいたい7時くらいに起きてオムツ替えと授乳をしたら、朝ごはんを食べたり家事をしたりしながらあやして、その後ちゃんと向き合ってスキンシップやら会話やらうつ伏せトレーニングやらして、何冊か読み聞かせをしていたら眠そうになってくるので寝かしつけて、寝たら家事の続きや食事の準備をして…起きたらオムツ替えと授乳。
これを2、3回繰り返したり、途中買い物がてら散歩に出かけたり、そんな感じです。
この時期の赤ちゃんが起きていられる時間は1時間半から2時間くらいで、そこからオムツ替えと授乳の時間を除けば正味1時間くらいしかない。
かわいいことに、あっという間に眠くなっちゃう。
寝落ちるのも早いし、比較的上手に朝寝昼寝夕寝をしてくれるので、やるべきことはまぁまぁやれて、とてもありがたい。
・・・
4ヶ月健診で首座りを確認するらしいので、それまでに首が座るのが一つの目安。
まだまだ縦抱っこではぐらんぐらんするけど、抱っこ紐の中で右へ左へ自分で顔を動かしてキョロキョロしているし、うつ伏せにした時に首を持ち上げる確率もだいぶ高くなってきました。
↑顔を歪めて一生懸命頭を持ち上げようとしてるけど、その角度は大人でも難しい!
↑そうそう、そんな感じ。
いろいろ不器用でかわいい。
・・・
ママがゴキゲンであることは子育てをする上で最も大事なことだと思うので、自分へのご褒美は多め♡