山道に戻り、金吾丸跡を越え、番所跡に着きました。ここからは小谷城城郭になります。林道もここが終点となり、案内図が立っていました。
御茶屋跡を通り過ぎると池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/114e028af91f1f5dfe166b75e1172724.jpg)
↑馬洗池跡です。南北9m東西6.6mの石積みの池で、中央東寄りに石垣の仕切りがあると資料に書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/fb7b6a0346b5bf730547cbc37995d414.jpg)
↑首据石です。敵方と内通していた家臣“今井秀信”を殺害し、見せしめとしてここに首を晒したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/eb7e988cf4e130c96772953568284604.jpg)
↑黒金門跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/d49c2316ba05e8cb4341a8efba2ef9bb.jpg)
↑浅井家とその家来の供養塔が桜馬場跡の所にありました。
御茶屋跡を通り過ぎると池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/114e028af91f1f5dfe166b75e1172724.jpg)
↑馬洗池跡です。南北9m東西6.6mの石積みの池で、中央東寄りに石垣の仕切りがあると資料に書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/fb7b6a0346b5bf730547cbc37995d414.jpg)
↑首据石です。敵方と内通していた家臣“今井秀信”を殺害し、見せしめとしてここに首を晒したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/eb7e988cf4e130c96772953568284604.jpg)
↑黒金門跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/d49c2316ba05e8cb4341a8efba2ef9bb.jpg)
↑浅井家とその家来の供養塔が桜馬場跡の所にありました。