↑大広間跡です。別名“千畳敷”と呼ばれ、長さ約85m幅35mです。気持ち良い程に広く、おば様組のハイカーが、ここでシートを広げてランチタイムを楽しんでいました(笑)。

↑本丸跡に残る石垣です。100名城のスタンプのデザインになっていますよね。

↑大堀切跡です。写真の撮り方が下手で分かりにくいですが、大きな堀切跡になります。「番所跡から本丸跡までとその上を区切る為のもの」と資料に書いてありました。

↑中丸跡です。大堀切跡の北にある曲輪で3段からなり、石垣も残っています。
中丸跡で、肝心な“赤尾屋敷跡”に行くのを忘れて、急いで戻る事にしました。

↑本丸跡に残る石垣です。100名城のスタンプのデザインになっていますよね。

↑大堀切跡です。写真の撮り方が下手で分かりにくいですが、大きな堀切跡になります。「番所跡から本丸跡までとその上を区切る為のもの」と資料に書いてありました。

↑中丸跡です。大堀切跡の北にある曲輪で3段からなり、石垣も残っています。
中丸跡で、肝心な“赤尾屋敷跡”に行くのを忘れて、急いで戻る事にしました。