
土曜日は空いているので、ネットのない端っこにしました。この打席なら、8鉄のランニングができます。
大体常連に取られているので

50・30・20・10ヤードのアプローチを8鉄とSWで5球づつ、ダウンブローに入れてそのまま左にヘッドを低く抜くとヒッカケになります。(多分フェイスが被るのだと思われます)
ダウンブローに入れてすくう感じ?フェイスを開く感じにするといいのですが、何か違う感じがします。(いいのかなぁ~)
8鉄まだまだフックするが、まあまあだろう。スプーンで100・150ヤードの練習してから200ヤードしたけど使えないや、ドライバーも8割くらいはフックしてしまう。

長いクラブの方がフックしないと思ったけど、ダメだった。

少しドライバーの練習を増やして、フックでもいいから曲がり幅を少なくしないとやばそうだ。

家にあった本をオークションで売ろうと思っていましたが、なかなか出品する暇がないので古本屋で売る事にして、10冊以上持込ましたが、買取は3冊のみで115円(まあいいか)、残りは引き取ってもらいました。
おまけにウーロン茶と100円券をもらったので、みずなのマンガ本を購入したんだ。
図書館で本を借りて、卓球したのですが、練習した訳でもないのに、みずなが上手くなっているのには

何故だか分らなかったけど、手の動きがよくなった気がします。

今日はセットアップの方法を変えてみました。
今まで、ヘッドを目標に合わせて、右手スタンスを合わせてから左手を添えるでした。
これだと右手の入れ方、ハンドファーストの具合が構えてから変わってしまうことがありました。

今日は試しにグリップしてから、ヘッドを目標に合わせてスタンスを取るようにしました。
結果はまあまあいい感じでした。

腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして
