こんばんは、73トランザム455,セルモーター交換で入庫です。

オーナー様から長距離を走ってからエンジン始動しようとキー回したら何も反応しなかったので、

バッテリーかセルモーターの悪い方を交換して下さいとの事でした。

たしかにバッテリー悪くても症状出ますがスターターが熱を持つと回らないのが多い症状なのでセルモーターを交換します。
但しオーナー様に「新品部品のセルモーターに交換しても熱を持つと回らない時は有りますよ」と了解を得て交換作業します。
セルモーターが本当に駄目な時は冷えていてもセルモーター回らないです。バッテリーケーブル外します。
必ず端子広げて外します。マイナス端子外せば良いと思いますが自分はプラス端子も外して作業します。

ジャッキアップしてウマかいます。

セルモーター見てエキゾースト外さなくても作業出来るので進めます。

フライホイールカバー外して、


セルモーターの配線やケーブル外したいのですが手が上手く入りません。

セルモーター外して、

下に降ろしてから外しました。


セルモーターは2本止ボルト外します。

タイヤホイールも邪魔なので外して置きます。
新品セルモーター2種類用意して有り外したセルモーター品番と確認しましたが用意した2種類の品番と違いました。

社外新品のセルモーターにします。外したセルモーターには2枚シムが入っていて、

1枚は自作で厚い物を製作して入れて有りました。

社外新品セルモーターの本体止ネジがしっかりと閉まっているか、

確認しました。

シム無しでセルモーター取付けて見ます。

本当はフライホイールとの隙間を測れれば良いんですが上手く測れないので取り付けて音で確認します。バッテリーコード取付。

シム無しでは駄目ですね、セルモーター外してシム1枚入れて取付、これも駄目です。

自作の厚いシムも足して2枚入れます。元々と同じシムの数ですが駄目ですね、

まだスターターギアーが戻る時にカン高い音が出ます。

在庫のシムを1枚足します。セルモーター取付、嫌な音もしないので良いですね。

結局4回セルモーター脱着しました。フライホイールカバー取付。

元に戻したら終了です。

オーナー様気を付けてお帰り下さい。
1973年 ファイヤーバード トランザム455 セルモーター交換



オーナー様から長距離を走ってからエンジン始動しようとキー回したら何も反応しなかったので、

バッテリーかセルモーターの悪い方を交換して下さいとの事でした。

たしかにバッテリー悪くても症状出ますがスターターが熱を持つと回らないのが多い症状なのでセルモーターを交換します。
但しオーナー様に「新品部品のセルモーターに交換しても熱を持つと回らない時は有りますよ」と了解を得て交換作業します。
セルモーターが本当に駄目な時は冷えていてもセルモーター回らないです。バッテリーケーブル外します。
必ず端子広げて外します。マイナス端子外せば良いと思いますが自分はプラス端子も外して作業します。

ジャッキアップしてウマかいます。

セルモーター見てエキゾースト外さなくても作業出来るので進めます。

フライホイールカバー外して、


セルモーターの配線やケーブル外したいのですが手が上手く入りません。

セルモーター外して、

下に降ろしてから外しました。


セルモーターは2本止ボルト外します。

タイヤホイールも邪魔なので外して置きます。
新品セルモーター2種類用意して有り外したセルモーター品番と確認しましたが用意した2種類の品番と違いました。

社外新品のセルモーターにします。外したセルモーターには2枚シムが入っていて、

1枚は自作で厚い物を製作して入れて有りました。

社外新品セルモーターの本体止ネジがしっかりと閉まっているか、

確認しました。

シム無しでセルモーター取付けて見ます。

本当はフライホイールとの隙間を測れれば良いんですが上手く測れないので取り付けて音で確認します。バッテリーコード取付。

シム無しでは駄目ですね、セルモーター外してシム1枚入れて取付、これも駄目です。

自作の厚いシムも足して2枚入れます。元々と同じシムの数ですが駄目ですね、

まだスターターギアーが戻る時にカン高い音が出ます。

在庫のシムを1枚足します。セルモーター取付、嫌な音もしないので良いですね。

結局4回セルモーター脱着しました。フライホイールカバー取付。

元に戻したら終了です。

オーナー様気を付けてお帰り下さい。
1973年 ファイヤーバード トランザム455 セルモーター交換