こんばんは、昭和38年ダットサン320バン、マフラー修正で入庫です。

前にマフラー修理で作業して交換した車両ですが、オーナー様からマフラーが当たり音がすると言われて修正しました。

オーナー様に確認のテスト走行してもらいましたが「前より良いけど、まだ当たるようだ」と言われて、
自分は当たって無いと思いますと返しました。
するとオーナー様から「当たりそうな箇所にグリス塗布してマフラーに付くかどうか確認すれば良い」と言われたので、
「良い方法ですね」と確認しました。

1番当たりそうなデフの上にグリスを山盛りで塗布してオーナー様にテスト走行してもらい確認、少しグリスがマフラーに付いています。
オーナー様が言ったようにまだ当たっていますね、すいませんでした。自分の思い違いですね、もう1度修正します。

デフの上のマフラーパイプを上にしたり、

止のステーを変更したりしました。

これでも当たりそうなので前側もマフラーを上に上がるように修正して、

デフの上のパイプに止めステーを、

追加でもう1つ増やしました。

マフラーの止めを確認、ガチガチに止まってます。

デフとマフラーの間がここまで空いていれば大丈夫だと思うので、

グリス塗布して、

テスト走行して確認、

今度は大丈夫ですね、

グリスもマフラーに付きません。

前側の繋ぎ目も排気漏れ無しでOKです。

オーナー様、手間を取らせてすいませんでした。

納車しますね。
昭和38年 DATSUN 320バン マフラー修正

前にマフラー修理で作業して交換した車両ですが、オーナー様からマフラーが当たり音がすると言われて修正しました。

オーナー様に確認のテスト走行してもらいましたが「前より良いけど、まだ当たるようだ」と言われて、
自分は当たって無いと思いますと返しました。
するとオーナー様から「当たりそうな箇所にグリス塗布してマフラーに付くかどうか確認すれば良い」と言われたので、
「良い方法ですね」と確認しました。

1番当たりそうなデフの上にグリスを山盛りで塗布してオーナー様にテスト走行してもらい確認、少しグリスがマフラーに付いています。
オーナー様が言ったようにまだ当たっていますね、すいませんでした。自分の思い違いですね、もう1度修正します。

デフの上のマフラーパイプを上にしたり、

止のステーを変更したりしました。

これでも当たりそうなので前側もマフラーを上に上がるように修正して、

デフの上のパイプに止めステーを、

追加でもう1つ増やしました。

マフラーの止めを確認、ガチガチに止まってます。

デフとマフラーの間がここまで空いていれば大丈夫だと思うので、

グリス塗布して、

テスト走行して確認、

今度は大丈夫ですね、

グリスもマフラーに付きません。

前側の繋ぎ目も排気漏れ無しでOKです。

オーナー様、手間を取らせてすいませんでした。

納車しますね。
昭和38年 DATSUN 320バン マフラー修正