おはようございます。伊豆下田港近くの土藤商店さんへ行って来ました。
老舗の酒屋さんでお酒も色々売ってます。
倉庫の横かな、
昔の暮らしや看板等の歴史的な物が見学出来る様になっています。
懐かしいですね。
ノスタルジックです。
昔の町ですね。
看板も懐かしいですね。
お店の横で休憩出来る様になってますね。
伊豆下田港
ペリー来航
良い港ですね。
1度行って見て下さいね。
老舗の酒屋さんでお酒も色々売ってます。
倉庫の横かな、
昔の暮らしや看板等の歴史的な物が見学出来る様になっています。
懐かしいですね。
ノスタルジックです。
昔の町ですね。
看板も懐かしいですね。
お店の横で休憩出来る様になってますね。
伊豆下田港
ペリー来航
良い港ですね。
1度行って見て下さいね。
こんにちは、静岡市駿河区用宗に又新名所がオープンしました。建設途中の写真から。
もっと店舗が入ってからブログで紹介しようと思っていましたが地元TVやメディアで紹介されて来ているので紹介しますね。
約2年前から建設初めてコロナの影響もあり工事が止まったり進んだりで時間がかかりましたね。
HUT PARK 用宗が名称になりました。
HUTとは小屋と言う意味で用宗は漁港で船小屋とか多いので形も倉庫のような形で建設してあります。
2棟で建設、どちらも2F建て。
今は、
入る店舗も決まって来て大判焼き和菓子の今村屋
まだオープン前です。
Tシャツ専門店、QT
オープン準備中
オープンしてます。
2Fにもプライベートジム&カフェのELK,ダイニング・ライオン、飲食店2店舗が決まってます。。
1Fにはハンバーガーショップ、雑貨屋、植物販売、リラクゼーションルームが決まっていますね。
クッキーpigeさんは準備も早く。
工事が早かったです。
オープン
Cookie Pigeさんは混んでいますね。
クッキー買って帰ります。続く、、、、、
もっと店舗が入ってからブログで紹介しようと思っていましたが地元TVやメディアで紹介されて来ているので紹介しますね。
約2年前から建設初めてコロナの影響もあり工事が止まったり進んだりで時間がかかりましたね。
HUT PARK 用宗が名称になりました。
HUTとは小屋と言う意味で用宗は漁港で船小屋とか多いので形も倉庫のような形で建設してあります。
2棟で建設、どちらも2F建て。
今は、
入る店舗も決まって来て大判焼き和菓子の今村屋
まだオープン前です。
Tシャツ専門店、QT
オープン準備中
オープンしてます。
2Fにもプライベートジム&カフェのELK,ダイニング・ライオン、飲食店2店舗が決まってます。。
1Fにはハンバーガーショップ、雑貨屋、植物販売、リラクゼーションルームが決まっていますね。
クッキーpigeさんは準備も早く。
工事が早かったです。
オープン
Cookie Pigeさんは混んでいますね。
クッキー買って帰ります。続く、、、、、
おはようございます。KADODE‐OOIGAWAの後に新金谷駅に行って来ました。
トーマス見れないかなと思い行ってみましたがイベントがない日は車庫でお休みですね。
SLは展示してあります。
トーマス見れないかなと思い行ってみましたがイベントがない日は車庫でお休みですね。
SLは展示してあります。
こんばんは、2020年11月12日にオープンしたKADODE-OOIGAWAに行ってみました。
大井川鐵道、門出駅に直結している施設です。道の駅みたいな感じです。
門出駅の施設は1月4日からでまだお休みでした。
SLは展示してあります。
こちらの施設は大井川なのでお茶がメインで地元農家の新鮮野菜とか茶葉等が売ってます。
茶柱のイメージのお茶おみくじ
門出ソフト
メニュー
TVでも紹介された見たいです。
抹茶の濃さが選べるソフトクリーム
1番濃いソフトクリーム、美味しいですね。
キッズパーク等も充実していました。
大井川鐵道、門出駅に直結している施設です。道の駅みたいな感じです。
門出駅の施設は1月4日からでまだお休みでした。
SLは展示してあります。
こちらの施設は大井川なのでお茶がメインで地元農家の新鮮野菜とか茶葉等が売ってます。
茶柱のイメージのお茶おみくじ
門出ソフト
メニュー
TVでも紹介された見たいです。
抹茶の濃さが選べるソフトクリーム
1番濃いソフトクリーム、美味しいですね。
キッズパーク等も充実していました。
こんばんは。静岡市に新しい観光名所ができました。
静岡市、日本平山頂に展望台で日本平夢テラスが完成しました。
入場も無料で天気が良い日は海と富士山のコラボが見えます。
富士山見えなくても清水側
静岡側
駿河湾
電波塔
電波塔と並びで
電波塔も良い感じですね。
とにかく展望回廊は360度景色が見えて綺麗ですよ。
日本平夢テラス、館内。
設計は㈱隅研吾建築都市設計事務所です。
木がふんだんに使われています。
何か食べようかと、お茶たいやきにします。
中の餡もお茶餡の方にしました。お茶の香りがいいですね。
1度行って見て下さいね。
静岡市、日本平山頂に展望台で日本平夢テラスが完成しました。
入場も無料で天気が良い日は海と富士山のコラボが見えます。
富士山見えなくても清水側
静岡側
駿河湾
電波塔
電波塔と並びで
電波塔も良い感じですね。
とにかく展望回廊は360度景色が見えて綺麗ですよ。
日本平夢テラス、館内。
設計は㈱隅研吾建築都市設計事務所です。
木がふんだんに使われています。
何か食べようかと、お茶たいやきにします。
中の餡もお茶餡の方にしました。お茶の香りがいいですね。
1度行って見て下さいね。
こんばんは。静岡市用宗に温泉ができました。その名も用宗みなと温泉です。
用宗港の中に建物が有ります。
今日はご近所さんとかのレセプションで22日、土曜日からのオープンです。
本日はPM7:00までですが混んでいました。
駐車場はあります。第1駐車場。
第2駐車場
第3駐車場
看板
露天ふろもあります。
温泉内
入り口
券売機
お土産屋さん、静岡特産の物かと思ったら草津温泉のまんじゅうとか有名所のおみやげでした。
食事もお酒も飲めますね。人が多かったのでぼかして、、、
お風呂は撮れなかったので https://minato-onsen.jp/ を見て下さいね。
気持ち良かったです。温泉入りに来て下さいね。
用宗港の中に建物が有ります。
今日はご近所さんとかのレセプションで22日、土曜日からのオープンです。
本日はPM7:00までですが混んでいました。
駐車場はあります。第1駐車場。
第2駐車場
第3駐車場
看板
露天ふろもあります。
温泉内
入り口
券売機
お土産屋さん、静岡特産の物かと思ったら草津温泉のまんじゅうとか有名所のおみやげでした。
食事もお酒も飲めますね。人が多かったのでぼかして、、、
お風呂は撮れなかったので https://minato-onsen.jp/ を見て下さいね。
気持ち良かったです。温泉入りに来て下さいね。
こんにちは。9月16、17日の連休ネタも最後です。東京駅でも(笑)
昼間の東京駅、丸の内中央口。
昼間もいいですね。
夜がまたいい感じですね。
銀座へはとバスが走る歌舞伎座をぬけ並木をすりぬけ~~~~~~
TOKYO、赤坂、浅草、まだまだ街は人を惹き付ける~~~~~
東京駅の中の天井部分は昔のままで復元してあると思いました。
いいね。
皇居まで真っ直ぐな道が外堀かな見えますね。
昼間の東京駅、丸の内中央口。
昼間もいいですね。
夜がまたいい感じですね。
銀座へはとバスが走る歌舞伎座をぬけ並木をすりぬけ~~~~~~
TOKYO、赤坂、浅草、まだまだ街は人を惹き付ける~~~~~
東京駅の中の天井部分は昔のままで復元してあると思いました。
いいね。
皇居まで真っ直ぐな道が外堀かな見えますね。