LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1993 シボレーC-1500 カスタム(スピーカー)-3

2016年11月16日 | 93 C-1500整備
おはようございます。フロントスピーカー取り換えです。

ダッシュボード上、左右に入れます。配線して10㎝スピーカーに入れ替えました。10㎝でもエアコンダクトに少し干渉してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993 シボレーC-1500 カスタム(整備)-2

2016年11月15日 | 93 C-1500整備
おはようございます。足回り点検、ブレーキ点検調整しました。

ローダウン車なのにバンプストップ、ショックアブソーバがノーマルです。後は整備状態もいい車だと思います。

リアーです。

バンプストップ、ノーマルの為ガンガンとお客様が言う底づきをしていたと思います。

交換しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993 シボレーC-1500 カスタム

2016年11月14日 | 93 C-1500整備
おはようございます。93C-1500入庫です。

お客様からのご依頼は足回り点検、スピーカー取付、キーシリンダー脱落修理、キーレス取付です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプさん勝利でアメリカはどうなるのかな

2016年11月10日 | 日記
おはようございます。凄い世界ですね、アメリカ合衆国首相にトランプさん当選ですよ。海でも見ながらふと考えてしまいました。

韓国もフィリピンも中国も他の国も世界がおかしいような気がします。日本の安部ちゃんもおかしいしマリオになってる場合じゃないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1966 キャデラック 修理(足回り)-15

2016年11月09日 | アメ車
おはようございます。弟子がフレーム側、加工、溶接やりにきました。破損した所を、、

このように、、、

前側も、、、このように、、、

もう片側も、このように、、、

後はブッシュ等届いたら、交換して組み付けですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1966 キャデラック 修理(足回り)-14

2016年11月08日 | アメ車
おはようございます。キャデラック デビルの足回りフレーム加工、溶接等やっていきます。
この前、無理やりッぽく店まで引っ張ったので左ロアーアームのブッシュが入る穴も伸びて楕円になってしまったので、真を出してあぶって、切って溶接してと加工しました。

これならいいかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86 車高調 取付ー2

2016年11月05日 | 車・バイク
おはようございます。AE86車高調を組んでいきます。フロントばらして、

ブレーキホースがストラットのブラケットからから取れない構造ですね、キャリパーからもホース外してしまうからブレーキオイルの交換、エアー抜きも最後にしないとですね。


フロントはフェンダーまで65センチを57センチ、8㎝ダウン。リアーは67センチを57センチ、10㎝ダウンにしました。
ロンシャンホイールにダンロップタイヤも付け替えました。
車高も下がり過ぎずかっこいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86 車高調 取付

2016年11月04日 | 車・バイク
おはようございます。AE86、足回り、車高調に交換します。


ラルグスの車高調です、値段が安くて割と良い品物だと思います。お店的には業販はありませんがね(笑)


足回りをバラシテ行きましょう。


ローターも外してハブベアリング等も交換します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーヴ ぶるぶる修理

2016年11月01日 | 車・バイク
おはようございます。お客様からハンドルがバックするとガ、ガ、ガ、(ぶるぶる)となるとの修理依頼です。

真っ直ぐバック等しても症状が解りませんがお客様の言ってる事は何となく解るのでマウントを全部交換します。横です。

前です。経験上ここが1番駄目になると思います。

後ろメインです。ここの交換は面倒くさいです。エンジンを上げた状態でエンジンステーは付けましょう。少しでも楽になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする