今年のお正月は娘夫婦や孫たちは来ないのでのんびり静かに過ごしています
元旦の朝はゆっくり起きてキッチンでお節を詰めてお雑煮と一緒に新年の食卓
お節料理の中でも私は伊達巻が一番ってくらい大好物なんですが、
今年は買わずにお砂糖を控えめにして自分で作ってみました
煮物の里芋は特売の時に購入して皮を剥いて冷凍しておいたもの、
人参も型抜きして冷凍、業務スーパーの冷凍のスライスレンコンとスナップエンドウ
冷凍野菜って本当に便利で美味しくて優れものですね
伊達巻の次に好きなのは黒豆とカブ生酢
黒豆は電気圧力鍋で、カブ生酢は年末に仕込んでおきました
箸置きもお正月らしいものを引っ張り出して
お雑煮は白菜、かまぼこ、冷凍のエノキ、小松菜、大根を煮てシンプルに
つゆは水と麺つゆだけで調合
お重には二人分詰めたのですが綺麗になくなりました
近くに住んでいる長女家族と三女夫婦のところへは大晦日にお節を詰めて届けました
どこに何を詰めようかと悩みながらもなんとか完成
詰め切れなかったものは別にして
毎年、パイナップル入りのきんとんを作っています
みんなに無事に届け終わるとホッとしました
二女家族だけちょっと離れたところに住んでいるので、
正月明けに帰ってきた時にまた皆で集まって食事でもする予定です
元旦の夜の食事
お皿に盛り合わせて
お雑煮と共にいただきました
もうお節にも少し飽きてきたので、今夜は珍しく牛肉
1年ぶりのすき焼きを作って食べようと思います
お節の写真を撮ってる最中にふと横を見ると…
ポンズが真顔で監督していました
スマホを向けると…
急に怒り出し
オラを写すヒマがあったら早く食べろよ
そう言っていました
食いしん坊復活
よろしければ応援していただけると嬉しいです