月が替わって今日は8月2日
家に居ても毎日やる事が盛りだくさんで月日の流れが本当に早いです
そして、今日もですが、ここ2か月間の間に地震が多くてとても不気味に感じています
大地震が起きなければよいがと心配です
そんな不安を感じながらの日々ですが、家の中はすっかり、夏~になっています
玄関のディスプレイです
この夏空と向日葵の色のコントラストが好きです
夏休みで真っ黒に日焼けした小学生グループの姿を窓から時々見かけます
しかし、コロナ禍なので今までみたいに自由で行動が出来ないのが可哀想ですよね
今生まれた赤ちゃんなんて、マスクの世界が当たり前で何とも言えない気持ちになります
かなり前の晩ご飯です
この日は二女とポニョも一緒です
白身魚の磯辺揚げ焼き(生協)
少ない油で揚げ焼しただけなのですが美味
もやしと豚肉の黒コショウ炒め
お酒のアテにもピッタリ
ご飯の上に、炒り卵とカルビ丼の具(生協)を乗せたもの
素麺
毎日、素麺でもいい
キャベツの味噌汁と冷やしトマトも
お弁当たちです
同じような内容なので一枚にまとめました
ポニョ姫
オモチャで遊んでんだけど、何か~~
タブレットを見ながら、お気に入りの歌本をひたすらめくっています
別の日は、遊びながら大好きなアンパンマンのジュースをもらって飲んでいます
先日はフッ素を塗ってもらいに歯医者さんデビューもしたみたいですよ
ポンズ
今日もとっても調子がいいみたいです
食欲もバッチリ
よろしければ応援していただけると励みになります
このようなものを始めてみました
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます
↓
地震が多いのですか?
なんだか恐いですね~
お嬢さんたちお近くで
お孫ちゃんも沢山で
毎日いろんな事に忙しい毎日ですね
でも羨ましい事ですよ
お幸せだと思います
夏の飾り
今回も素敵に飾らてますね
ポニョちゃんもいろんな遊びが出来て
成長を感じます
タブレット見ながら・・・・
時代を感じました
流れてますね!
それ以外に、体に感じる地震もあるのかな。
大きな地震、きませんように。
生協は、美味しいですよね。
うちも、お世話になってます。
ポニョ姫、歯医者さんデビュー!
泣かなかったかな??
凸
震源地がうちの県のがあったばかりです。
その時のは震度3でした。
揺れは一瞬でしたけど、
揺れる直前になんとなくゴーって微かな音が聞こえたような。。。
本当に怖いですよね
夏のディスプレイも素敵ですね。
夏は大の苦手ですが夏を連想させるこういった小物は良いですね。
パフェ、本物みたい。食べたいです
暑い時期は地震が少ないようなイメージがあるんですけどね
会おうと思えばいつでも会える距離に3人娘や孫がいるので本当に有難いですよ(^^)
そうそう、私たちが子育ての頃にはタブレットなんて無かったですもんね
ひたすらオモチャとか外で砂場遊びとかでしたね(≧∇≦)
しかし、この異常な暑さで今の子供は昔みたいに何時間も外遊びが出来なくなりましたね(◞‸◟ㆀ)
特に一人の時に来たらゾッとしますよ
ホント、大きい地震がどうか起きませんように!!
毎日、定期的に不安になります
ポニョは歯医者さんでやっぱり泣いたみたいで、でも薬も貰えたので家で塗る事が出来るみたいで良かったですよ
その次が今度は島根県が震源の地震が起きました!
ちょうど中間点にいるからか周りで起きた地震に揺れるみたいです
こっちも、地響きがして嫌な予感がしたとたん、グラッと揺れます
先週の土曜日か日曜日に揺れたのが最後でそれからは何とか静かです
このパフェは普段はキチンに飾っているのですが、孫たちが来たらいつも、これ欲しいな~って興味津々なんですよ
大抵、何でもあげるのですが、これはダメ~って言っています