日中の酷暑は相変わらずですが、最近は熱帯夜で寝苦しく感じます
そう言えば、今朝は朝焼けがとっても綺麗だったとラジオで言っていました
空には三日月も浮かんでいたと…
私も明け方にポンズのおトイレに外に出た時に三日月を見ました
本当に綺麗だな~って印象に残っています
かれこれ一週間くらい前になるでしょうか?
三女の旦那さんが仕事関係の人から鰻のかば焼きを貰って帰るから一緒に食べよう!と誘ってくれました
その日の晩ご飯です
これがその鰻のかば焼きです
四万十産
高級なのが分かります
仕事帰りにお寿司屋さんに取りに行ったみたいなんですが、3500円と値段がついていたそうな
私が簡単に準備したのは、うな丼のタレと
小さなおかず
サツマイモ、インゲン、ゴボウの胡麻酢マヨネーズ和え
これは三女がたいそう気に入ったみたでその場でリクエストされました
長芋とキュウリの生酢
冷蔵庫に生酢がほんの少しだけ残っていたので
ナスの煮物
本当は、「なすさば」なんですが、鯖はもう全部食べたので残っていたナスだけ盛りました
上にかかっているのはミョウガと白ゴマです
鰻のかば焼き、三人で分けていただきました
鰻はやっぱり、最高に美味しいですよね
記録として
わたくし事ですが、私の故郷である山口県の宇部に住んでいる幼馴染の友人が、息子さん達がいる関東に移住する事になりました
去年の6月から一年かけて移住計画を着々と進めてきた頑張り屋さんなんですが、今日がまさにお引越しの日なんです
その間、ラインで毎日のように連絡を取り合っていました
そして、7月の終わり頃、埼玉に行き、賃貸アパートも契約して全て準備も整えたようです
その時のお土産を送ってくれました
埼玉県、川越名物の「いも恋」
熊本県の「いきなり団子」にちょっと似ているかな
サツマイモと餡子のコラボが絶品で上品で美味しいお団子でした
セットで芋おこわも送ってくれました
こちらは今週末にでも食べてみたいと思っています
彼女とは小学校からの付き合いでお互い一人っ子なので姉妹のように育ってきました
年に数回、泊りがけで遊びにも来てくれていました
それはブログでも何度か書いていますが…。
私は両親とも遅い時の子なので、従兄は高齢ですでに亡くなっていたりで、ずっと前に私の親が亡くなってからは親戚付き合いも全くなく、唯一この幼馴染だけが故郷とを繋いでくれる貴重な存在でした
「私たち、二人とも居なくなったから宇部での歴史が本当に終わってしまったね!」と話したところです
そう考えると、ここ数日特にすごく寂しく感じたけれど、友達の新生活スタートをこれからもずっと応援していけたらと思います
ポニョ姫
ある物に興味津々
あっ
わたしが写ってるじゃないの
ポニョは意外とナルシで鏡とかも大好きなんです
ねぇ~、ちょっとよく見せてよ
どんどん近づいていきました
ポンズ
早くから撮影場所にスタンバっていました
ポンズなりの笑顔
オラ、今日もすごく調子いいじぇ
3時半には起きて活動だぃ
よろしければ応援していただけると励みになります
このようなものを始めてみました
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます
↓
息子さんたちが 近くにいるところのほうが歳を重ねたときに安心できますからね
若いうちに引っ越しはしたほうがいいと言いますから 頑張って自分の場所を作っていってほしいですね がんばれ!(^^)!
いも恋 けっこうボリューミーで 嬉しいですよ 懐かしいです
ポニョ姫も ポンズも ほんと癒されます
ポンズのまじめな笑顔 笑えました
ウナギも美味しそう
「サツマイモ、インゲン、ゴボウの胡麻酢マヨネーズ和え」はどうやって作るのでしょうか?
と書きたい所ですが、そうじゃないですよね~。
故郷を繋ぐ、幼馴染の親友ですもんね。
寂しいですね。
でも、埼玉はいい所です。
意外と、人も優しいですよ~。
きっと、気に入ってくれると思います。
四万十のウナギは、天然物かしら?
清流で育ったウナギは、絶品でしょうね!
ポニョ姫、自分の姿を確認してるのね。
あら~、あたち、今日も可愛いわ~。
アイドルになれるかちら~。
うんうん、なれるよ♪
凸
飛ぶ鳥あとを濁さずと言う言葉があるように念入りに計画を実行して飛び立って行きましたよ
暫くは私は友との故郷での想い出を辿って寂しくなりますが、すぐに慣れると思います。
何より、本人はもう前の事しか見ていない、よし、新生活スタートだって張り切っていますからね
こんな時は周りが逆に寂しく感じるんだと思います。
そうなんですよ、子供達の近くに行くのが一番だと思います
息子たちも、ずっと前から関東においでと言ってくれていたみたいです(^^)
海外に行った訳ではないから、その気になればまたいつか会えるでしょうしね(≧∇≦)
いも恋は、ほんと食べ応えがあって凝ったお饅頭ですね
お店で蒸したてを食べると最高に美味しいって言ってました(^^♪
ゴマ酢マヨネーズ和えは、蒸したサツマイモ、茹でたゴボウとインゲンをマヨネーズ、白ゴマ、砂糖、酢、醤油、練りゴマで和えただけなのですよ
これ、本当に美味しくて私もまた作りたいと思っています(☆∀☆)
お顔は全く分からないけれど、私の中では、埼玉=こた母さんなんですよ
同じ空気を吸うと思うので本当に宜しくお願いしますm(__)m
駅近で電車で乗り換えなしで1時間で東京に行ける場所にアパートを借りたみたいです!
千葉、神奈川も候補にあったけれど結局、埼玉を選んだそうですよ(≧∇≦)/
四万十産って聞いただけでも味が違うような気がしました✩.*˚
何でかしら、自分が写った動画や鏡に反応するポニョです
やっぱ女の子だな~って思いますよ( ¨̮ )
調味料も家にあるもの・・あ!練り胡麻がない
今度 作ってみますね
いつも さりげなく和食があるので 美味しそーと思っています
ありがとうございます
そうなんですよ いも恋を店頭で買って 食べ歩きもいいものですよ
いつかお友達と一緒に 駄菓子横丁とかそぞろ歩くのもいいですね
ゆきぽんさんは 近くに子供たちがいて幸せだと思いますよ
またポンズの笑顔を見て笑いました!(^^)!
練りごまは普段買う事がないですよね
でもこれは練りごまがやっぱ効いてるみたいです
中華、洋食も好きですが和食の小さな一品が落ち着きますね
川越って昔の街並みの観光地があって楽しそうですね!
友人は店先で蒸したてホカホカの「いも恋」があまりにも美味しくて、さらにもう一個買って食べたそうですよ
駄菓子横丁、いいですね~
子供が近くに居るのは本当に救われています