昨日に比べて 今朝はひんやり
日中は暑いくらいだし コタツ布団を片付けようと予定してましたが
明日からまた気温が下がるようなので まだ 片付けられそうにありません
暫く様子見 (;・・)
*☼*―――――*☼*―――――
コストコへ行った次の日
買ってきた生姜を ひとかけ分づつカットして 皮をむいて
ラップにくるんで ジップロックに入れて 冷凍保存しました
500g そうとうな量です 498円
あの 冷凍庫の中のような 野菜コーナーで 選んで来ました ˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐
コストコは 税込なのが嬉しいですね
スーパーで 必要な分だけ買うのもいいけど
ドバッと買って 冷凍保存したから いつでも使えて安心 (^^)
長女がハマっている ギリシャヨーグルトの オイコスです
味見がてら 2つだけ貰いました
下にあるイチゴソースとよ~く混ぜて すごく美味しい (⑉°з°)-♡
あの 大好きなパルテノと同じ味 (⊙ꇴ⊙)
しかも量も ビックリするほどたっぷりで
12個入り998円で売られてるんだけど 1個あたりで計算すると 83円
量が多くて 美味しい上に この信じられないお値段
次回は 間違いなく 1ケース買ってみようと思います
その日の晩ご飯
早速 生姜と冷凍保存していたニンニクをすりおろして
ほうれん草と豚肉の中華風炒めを作りました
適当にカットした豚肉に すりおろし生姜 ニンニク
砂糖 醤油 片栗粉をまぶして しばらく置き
フライパンにゴマ油を熱して 肉を炒め
サッと茹でてカットしたほうれん草の水気を絞って フライパンの中に加え
肉と炒め合わせて 酒と醤油を味見しながら加えたら出来上がり
野菜サラダのチョコチュジャンソース
コチュジャンに酢を加えたものを チョコチュジャンと言うそうで
砂糖 酢 コチュジャン 各 大さじ1
白すりごま 小さじ 2
ゴマ油 小さじ 2分の1
これらを合わせたものを キュウリと大根のせん切り
海藻麺と豆の上から たっぷり
辛さは殆ど感じず 甘酸っぱくてコクがあり 美味しい~
花ソーセージを焼いて マヨを付けながら
いつものお味噌汁
コストコで買ってきた 紅はるか入り
甘くて ホクホク
他には トマトとブロッコリーのポン酢がけ フルーツは 甘~い しらぬい
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
今朝のポンズ
我が家の冷蔵庫
かれこれ 25年くらい頑張ってくれています
当時 松たか子さんが CMに出演していた 東芝の かわりばん庫です
ここまで 古くなると いつ壊れても不思議でもないし
今年中には 省エネタイプの新しいものを買おうと計画中
昨日 冷蔵庫のカタログとかを 持って帰ったんだって
オラは やっぱ 冷凍庫が 広いほうが 絶対いいと思うじぇ
これからも コストコ行くんだろうし ε=┏(・ω・)┛
うん うん 確かに それは言える (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
と言う訳で ひまひまにカタログを眺めたりしながら 色々と妄想したいと思います~
↓↓↓ よろしければ ポチッと応援していただけると嬉しいです
レシピありがとうございます。
コチュジャンならあるので今度作ってみたいと思います。
コストコ、徳島から一番近いのは神戸かな~と思います。
コストコフェアの商品も神戸のコストコから届けられていると聞いたことがあるので。
でも、高速使ってまでは・・・
鳴門辺りに住んでいれば別ですが、
我が家からだと鳴門に行くのもちょっと遠くて~
まぁ、フェアをやってくれるだけでもありがたいですね。
冷蔵庫のカタログ、各社見比べるのって楽しいですよね。
私なんか見比べ過ぎてお店の人より詳しくなってましたよ
で、結局は長年使ったのと同じメーカー(嵐の)に決めましたが。
我が家もマンションに越して来て
20年使いましたが3年前買い換えました
氷も自動
野菜もラップなし
電気代も安い
そろそろ買い替えがいいのかもと思います
壊れてから買うと。。。。
これが大変な事に
コストコ
冷凍したり、分け合うと
本当にその時は高いのですが
いい買い物出来ますよね
追伸
私の家も嵐の冷蔵庫です
これ・・・いいよ(笑)
チューブ入りのが殆ど無くなったので、また買っておかなくちゃ!と思ってます
チョコチュジャンソース!私は好きな味でした
ゆきのんさんは辛いのがお好きなほうだから豆板醤を少し追加してみでも良いかも?(^^)
一番近いのが神戸なんですね
高速代を考えると確かに‥
コストコフェアは定期的に商品も違うのかな?
フェアがあるとないとでは大違い
楽しみが増えていいですよね(^∇^)
冷蔵庫のカタログ 見比べ過ぎるほど( ◠‿◠ )
結局 嵐のにしたって事はやはり相当良かったんでしょうね(╹◡╹)
昔の冷蔵庫は何十年と使えて、逆に最新の冷蔵庫は数年しか使えないとか聞きましたが、やはりそれだけ短期決戦と言うか逆に機能が多いからそうなのかな?とか思ったり
偶然にもモカママさんも ゆきのんさんと同じく 嵐のにしたんですね
なんだかそう言われると気になるのでネットで調べてみようかな〜
予算の問題もあるし‥
電気代が安い、これが最新家電の一番の魅力ですよね
しかも野菜もラップなしでいいとか、すごい!
少人数でもコストコは上手に利用すれば楽しいしお得感があるかな
行くだけで、レジャー感覚でリフレッシュ出来るような^ - ^