カルシウムたっぷりの簡単レシピです。
メニュー 「じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯」
「小松菜とさつまあげの白和え」
「なめこのグラタン」
【じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯】
← 一言、評判が良かったです。
【小松菜とさつまあげの白和え】
← これも美味しい
【なめこのグラタン】
【完成】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とうもろこしのシーズンは終わってしまいましたが、
覚えて置いて損はしない簡単調理法です。
※ 外の汚れた皮を2,3枚剥がし、皮付きのままレンジで加熱します(お皿にも載せずそのまま)
レンジのW数と、トウモロコシの大きさに寄りますが、4分~6分くらい。
甘みが凝縮して、美味しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ ニラは、先から使う方が傷みが少なく長く使えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 「驚きのミニトマト」
夏に沢山の実を付けてくれたミニトマトが、
10月に入って、また花を咲かせ実を付けました。
赤くなった実を採るとまた翌日、昨日青かった実が赤くなっています。
これを毎日繰り返し、もう一週間以上続いています
←10月15日撮影
今日、じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯と
小松菜とさつま揚げの白和えを作ってみました。
簡単で美味しくって、これからは我が家のメニューにします。ありがとうございました。
なめこは今日買いましたが、明日のお楽しみに取っておきます。とうもろこしの料理法もうれしいです。
早速お作りになったのですね
スキムミルクは意外でしょう
白和えを焼き豆腐で作るのも、
お豆腐の水切りをしなくて済むので、
時間が無い時は良い方法だと思います
とうもろこしは、今まで沸騰したお湯で1分間茹で、
すぐに取り出してラップでぴっちり包み、
常温になるまでそのまま置いておく方法だったのですが
最近はレンジです
これも美味しいですね。 私は、グラタン皿ではなく、
ココットに入れて焼きました。
おしゃれな お料理で、夫のお酒も進みました。
これはワインに合うと思いました。はい、飲めないくせに。
まっきーさん ありがとう!
わざわざご報告ありがとう
お料理教室でもグラタン皿が足りなくて、
ココットを使った班もありました
3品とも美味しくて良かったです
すやこさんの腕が良いせいでもあると思います
(ご主人のお酒
グラタンも美味しそうです
トウモロコシ 簡単ですね~
ニラ 先から使っていませんでした~
ミニトマト 最高 私は買いに行っています。
来年 挑戦してみたいです~~
私も作れそうなものが何品かあったので
挑戦してみたいと思います
とうもろこしは茹でないので美味しさが
詰まっていますね
ミニトマトの生命力はまっきーさんの愛情入りで
ますます元気になったのでしょうね
パソコンをWindows10にアップグレードするため、
1週間ほど手元になくて、お返事遅くなりました
女性はカルシウムが足りないと骨粗鬆症になるので、
このメニューはうれしいですね
トウモロコシをレンジで調理というのにハマってしまいました
ニラは先から傷むので試してみました
ミニトマトはいまだに赤くなる実が付いています
タイトルの最初の文字「ヘ」を「ハ」に間違えました。
「じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯」は一度作ってみる価値はあると思います
今、レンジでいろいろ調理する事を試しています
11月1日に最後のミニトマトが赤くなりつつあります
ゴーヤの蔓に絡まれてもめげずにすごい長生きした子でした