サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》川﨑 ポルティモネンセより期限付き移籍加入

2025-04-01 14:40:51 | 日記
・期限付き移籍加入
川﨑(ポルティモネンセより期限付き移籍)
完全に油断していました。
色々な事態に備えて強化部は常に動いているとは言っていますが、ウィンドーが閉じて少し経っているのでさすがに加入があるなんて思ってもいませんでした。
剛綺の怪我があり本格的に動いたのかも。
それでもヴェルディが海外に行ってる日本人も調査していて獲得するとは思ってもいませんでした。
これも森下さんの存在があったからこそでしょう。

川﨑については名前は知っていました。
ただどんなプレーするかは全く知りませんでした。
名前を知っていたのは名前をそれなりに見る機会があったからで、期待や活躍していた選手だったからだと思う。
森下さんからの太鼓判もあっただろうし、色々慎重な強化部が取るのだから間違いなく戦力になってくれるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズン J1 第7節 AWAY 柏レイソル戦

2025-03-30 11:17:48 | 日記
0-0で引き分け

・試合メンバー

前節から森田と宮原がメンバー外。
山見と平川がスタメンに入り、川村と内田がメンバー入り。
宮原のメンバー外は驚いたが、大きなアクシデントではないと思いたい。

・去年を越えるためのスタートライン
好調な柏相手にやりたい事をさせず、ヴェルディはやりたい事を出せた。
ようやく去年の終盤のチーム状況になってきた。
しかも去年の終盤では絶対的存在だった森田と宮原を欠いて。
森田の代わりにスタメン入った平川が、こんなに走れて戦える選手だとは思っていなかった。
ベクトルを前に向けるプレーが多く、これからチームの超決定機を作ってくれると期待している。
柏相手に宮原抜きでクリンシートも大きい。
宮原の守備は今後も絶対に必要だが、攻撃的な新井・福田・松橋を起用して今節のような守備が出来るのであれば、ここから攻撃面でも期待していける。
この試合が去年を越えるきっかけとなる試合だったんじゃないかと感じている。
あと谷口のブレ球ミドルとそれに詰めた染野のダイビングヘッドも良かった。
綱島だけではなく谷口にもミドルがあるとなれば攻撃の厚みが増す。
また染野はシャドーの位置からこぼれ球に詰めていて、そういった意識とプレーは成長だと思うし、ゴールも近いうちに見れるだろう。
染野がシャドーで新潟戦のようにアシストやゴールを量産する。
これも去年を越えるための絶対条件だと思う。

・次節
ホームで東京ダービー。
何が何でも勝たなくてはいけない試合。
去年を越える姿を見せるのには格好の相手。
ケチャドバするタイミングでしょ。
勝つよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》ルヴァン杯1回戦 AC長野パルセイロ戦

2025-03-21 14:10:33 | 日記
0-0(4−5)で勝ち!

・試合メンバー

大幅なスタメン変更は無し。
両WBに新井と福田を入れ攻撃的な布陣に。
ただ山見・新井・福田をスタメン起用すると、ゲームチェンジャーを担う選手がいない。
そこはリザーブに入った若手選手に、ゲームチェンジャーとしてのプレーをしてもらいたいという期待が込められていたのかも。

・期待していたような試合では無かったが
攻撃的な布陣で臨んだこの試合。
スタメンを見てワクワク感はあった。
シュート数や枠内シュート数も、ヴェルディではここ何年も見たことない様な数字だった。
それでもゴールは奪えず。
期待していたような試合にはならなかった。
それでも色々ポジティブな要素もあったと思っている。

どんな内容であれ勝たなければルヴァンは終わる。
相手GKが大当たりで一方的に攻めたてるがゴールを奪えない。
典型的なジャイアントキリングになる試合展開。
ちょっと前のヴェルディなら、どこかでミスしてあっさり点決められPKまでも行かず負けていたと思う。
嫌な流れの試合展開でも勝ち上がれたことは、とにかくよかった。

試合に多く絡めてない選手も含め、ここまでやったことのない組み合わせでのプレーを試せた事もポジティブ。
試合でしか擦り合わせない事もあるはずなので、連携面等で新たな気づきがあったと思う。

リーグ戦には無い延長戦やPK戦を経験出来たのもポジティブ。
今後ルヴァンや天皇杯を戦って行く上で、延長戦やPK戦まで行くことがあるかもしれない。
その時にこの経験が生きるはず。
早い段階で経験出来たのは良かったと思う。
それと120分+PK戦までもつれた試合が中断期間で本当に良かった。

・次戦
リーグ戦に戻りアウェイで柏戦。
相手の柏は監督が代わり好調みたいですね。
まああの監督はJ2時代に何度も試合してるので、どんな感じのサッカーをしてくるかはなんとなく想像がつく。
あの監督は戦術を落とし込むのが本当に早いから厄介。
下手するときれいにビルドアップされ、間でボールを受けられ防戦一方になる可能性もある。
J2時代にそんな試合が何試合かあったので。
ただその逆も何度もあった。
上手くいってても修正や変化を加えてくる。
監督だけじゃなく、プレーする選手の状況判断が求められる試合になるはず。
常に先手を取り、相手に対応を迫る試合展開にしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズン J1 第6節 HOME 名古屋グランパス戦

2025-03-17 19:21:26 | 日記
2−1で勝利!

・試合メンバー

前節からスタメンに変更はなし。
リザーブは深澤が外れて福田が入った。

・ 流れの時に押し切る
ここ数試合良かった前半が良いところなく終わってしまう。
しかし後半はヴェルディらしいアグレッシブなプレーで流れを引き寄せる。
ハーフタイムに城福さんから喝を入れられたみたいで、意識が変わればしっかり戦える。
意識の部分がまだまだ不安定で、ここが安定してくれば自分達の時間をより長く出来るのだと思う。
そんな中、後半流れを引き寄せ自分達の流れの時に押し切れたのは1歩前進できた。
先制されると試合が難しくなるが、逆転出来たと言うことは、今後ヴェルディなら逆転できると言うポジティブな雰囲気をスタジアム全体に選手とサポーターで作っていけるようになってくるはず。
これからも苦しい試合がある。
その時にそう言った雰囲気を作っていければ、諦めずひっくり返す試合を作れるはず。

・ルヴァン
リーグは中断期間に入り、20日にルヴァン杯の長野戦が行われる。
メンバーがどうなるか楽しみだが、スタメンは部分的な入れ替えになりそうな気がする。
ただあまり試合に絡めていない選手のプレーは見てみたいんですよね。
平川・食野・稲見・熊取谷・鈴木はスタメンで長い時間プレーを見たい。
あと染野にゴールを決めてもらいリーグ戦に繋げてもらいたいという気持ちもある。
今のチームは油断をするようなチームではないはず。
相手がどこであれ全員がアグレッシブにプレーしてくれるはず。
こっちがワクワクするような試合と結果を見せてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズン J1 第5節 AWAY アルビレックス新潟戦

2025-03-10 19:01:17 | 日記
2-2で引き分け

・試合メンバー

前節から負傷交代をした剛綺・福田・千田と熊取谷がメンバー外に。
スタメンには木村・染野・林が入り、前節スタメンだった山見がリザーブに。
白井・深澤・鈴木がメンバー入りした。

・起爆剤となれ
自分達の時間帯は作れているが、まだまだな部分もある。
そんなチーム状況に木村の一撃が起爆剤となってほしい。
木村は開幕はスタメンだったが、その後スタメン落ちで試合に出れない時も。
いきなりチームも木村も試練を迎えた。
去年の10ゴールでチーム得点王。
今年から10番を背負う。
大きな期待をされている木村に今シーズン初ゴールが生まれた。
これはただのゴールじゃなく、チームの流れや雰囲気を変え起爆剤となるゴールだと思う。
それと個人的に大きいと思ったのが染野のアシスト。
低い位置ではなく、あの位置で上手くマークを外しボールを受けたこと。
染野はゴールに近い位置でボールを受ければ、ゴールに繋がるプレーは色々出来る。
染野があのプレーを決めたことは、チームにとっても染野にとっても今後に繋がる大きなプレーだったと思う。

・次節
ホームで名古屋戦。
自分達の時間をより長く。
自分達の流れの時に押し切れるように。
そしてホームで何が何でも勝つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする